最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:69
総数:163691

5月16日(月) 全校綱引き練習

 運動会が今週土曜日に迫っています。どの学年も団体競技、巧緻走等に一生懸命取り組んでいます。幸い雨は降らず、気温も高くないので、気持ちよく練習ができます。
 今日は、全校で「綱引き」の練習をしています。1回目は1・2・3年生が対戦します。各団、前後の距離をとって10名程の対戦ですが、子供たちの気合いは十分です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 5・6年「田植え体験」 その4

 保護者の方々にも応援に来ていただき、子供たちを励ましてくださいました。
 苗を植え終わった子供たちは、すっかり田植えの感触にも慣れ、どろんこになった足も心地よかったようです。
 たくさんご指導いただいた地域の皆様、ご多用の中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。秋の収穫がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 5・6年「田植え体験」 その3

 今回植えさせていただいたのは、「幻の餅米」とも言われている「新大正糯」です。「餅米の最高級品」とも呼ばれ、全国的にも評価が高い餅米だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 5・6年「田植え体験」 その2

 子供たちは、ぬかるんだ土に足を取られながら、普段味わえない感触を楽しんでいます。地域の方々が作業の仕方を丁寧に教えてくださいました。
 さあ、いよいよ苗を植えます。1本1本の苗を優しく丁寧に植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 5・6年「田植え体験」〜チャレンジプロジェクト〜

 地域の方々にご協力をいただき、5・6年生が毎年恒例の田植え体験をさせていただきました。始めに地域の方から田植えの説明をしていただきました。子供たちは興味津々に聞き入っています。
 説明を聞いた後は、いよいよ「ころがし体験」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金) 令和4年度教科書展示会の開催について【お知らせ】

 令和4年度教科書展示会の開催についてお知らせします。

1 開催日時 
   令和4年6月7日(火)〜7月6日(水)
    ※ 午前9時〜午後5時 ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 
   富山市教育センター研修室・教科書センター
  (新桜町・Toyama Sakuraビル6階)
画像1 画像1

5月13日(金) 運動会全体練習

 来週21日(土)実施予定の運動会に向けて、初めての全体練習を行っています。今日は開・閉会式の練習をしました。初めての練習ですが、行進から式に臨む態度、歌や体操等、みんな真剣に取り組む姿は素晴らしかったです!さすが古沢っ子ですね。土日は1週間の疲れをしっかり取り、来週の予行そして運動会当日は力を発揮できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 1・2年 運動会の練習を頑張っています!

 運動会で最初に披露する体操「レッツゴーいいことあるさ」の練習をしています。2年生が1年生のお手本になって、音楽に合わせて行いました。1年生も手の先をぴんと伸ばしたり、リズムに合わせて元気にジャンプしたりしながら、いろいろな動きに挑戦しました。運動会がますます楽しみになった1・2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 2年 生活科「野菜を育てよう」 その3

 午後からは、地域の方にお借りしている畑に野菜の苗を植えました。子供たちは苗の気持ちになって、そっと優しく土をかけたり、水をあげたりしていました。「元気に育ってね。」と、自分の苗に願いを込めて植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(木) 2年 生活科「野菜を育てよう」 その2

 学校に戻ると早速、苗の観察をしました。国語科「かんさつ名人」の学習を生かしながら、細かいところまで、じっくり観察しました。苗の大きさや匂い、触った感じ等から、子供たちは多くのことに気付いたようです。“匂いが似ている野菜は、仲間なのかな?”など、いろいろなことを想像しながら楽しく観察することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427