最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:279372

11月15日(火)廊下の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつの間にか、掲示板がたくさんのぽかぽか言葉であふれていました。素敵な言葉は、心を温かくしてくれますね。

11月15日(火)朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空には、白い月が浮かんでいます。子供たちはリズミカルに走ります。

11月15日(火)真っ青な空の下〜登校2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶしい朝、子供たちの挨拶の声も明るく感じます。

11月15日(火)真っ青な空の下〜登校1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は15日、地域の方が子供たちの安全を見守ってくださっています。朝早くから、ありがとうございました。清々しく、うれしい朝の一こまです。

11月15日(火)5,6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ナップサック作り」に入りました。今日は、作り方を確認し、布に印をつけました。次回は、いよいよミシンで縫います。楽しみです。

11月14日(月)5,6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの使い方を学習しました。5年生にとっては初めてのミシンの学習。6年生にとっては、昨年度の復習から始まりました。ミシンの持ち方、針の指し方、下糸・上糸のかけ方、縫い方などをやってみました。6年生が丁寧に5年生に教えていました。

11月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、ご飯、厚焼き卵、煮豆、塩こうじ鍋、みかん、牛乳でした。今日のように気温が下がっている日の塩こうじ鍋は、おいしさと温かさでうれしくなりました。

11月14日(月)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トラックの仕事とつくりについて考えています。自分の考えをクロムブックを見せながら友達に伝えています。

11月14日(月)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 手で触って箱の形を当てています。「転がる形だから」「四角だな」と違いに注目しながら考えていました。

11月11日(金)3,4,5,6,学年 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供同士の交流も活発ですが、先生も一緒に楽しく活動しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684