最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:90
総数:280471

12月15日(木)朝のトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘り強く走ります。

12月15日(木)朝ののトレーニング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い体育館ですが、徐々に子供たちや教員の熱気に包まれていきます。

12月15日(木)登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中にもかかわらず、早い時間から立ってくださっています。本当にありがとうございます。

12月15日(木)登校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、年末交通安全県民運動が実施されています。地域の方も大勢子供たちの登校の様子を見守ってくださっています。

12月14日(木)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めはばらばらに泳いでいた白鳥が、しばらくすると縦1列にきれいに並びました。上手に整列しています。

12月14日(木)田尻池の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16時40分頃、白鳥たちは池に戻っていました。羽を休めています。
 カモたちは、えさに大喜びの様子で群がっていました。

12月14日(火)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 数の数え方についてみんなで考えました。10枚のまとまりを作ると数えられることに気付き、みんなで協力して並べました。

12月14日(水)4年生理科 「水のあたたまり方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、水はどのように温まるのかを3つのグループに分かれて、実験しました。今回も実験の様子をクロムブックで記録してクラスルームにアップすることで、お互いの情報を共有しました。

12月14日(水)給食後のランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが自分たちの使った場所をきれいに片付けていました。

12月14日(水)6学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 複数の縄跳びの回数のデータから、どの学級がよく跳んでいるかについて調べていました。数のちらばりの具合から、どこに着目したらよいか考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684