最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:45
総数:280589

6月14日(火)4学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達はどんなことを言いたかったのか、自分なりによく考え伝えようとしていました。身振り手振りで一生懸命に伝えようとする仲間の姿に、みんなも真剣に応えようとしています。

6月14日(火)2学年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 インターネットを使う際、気を付けることについて考えました。子供たちは自分の連絡先を相手に知られてしまう危険性があることを理解し、慎重に約束を守って使おうという気持ちを新たにしました。

6月13日(月)図書室から

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週6月20日(月)から、家族ふれあい週間が始まります。図書室からは読書をおすすめします。親から子供への読み聞かせの他に、子供から親への読み聞かせもおもしろいですよ。子供たちはどんな絵本を選ぶでしょうか。また、親子で一緒に読書など、ぜひ心温まる素敵な時間を過ごしてくださいね。

6月13日(月)1学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックを使って引き算を勉強しています。問題の意味を読み取って上手にブロックを動かし、答えを求めることができました。

6月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ご飯、豚肉の塩麹いため、キュウリもみ、味噌汁、スイカ、牛乳でした。給食の最後のお楽しみは、デザートのスイカです。スイカはとても甘くて、おいしそうに頬張る姿があちらこちらで見られました。

6月13日(月)5、6学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池多を守り続けるために私たちができることを考えています。クロムブックを使って調べたり、先生と対話したりして、一人一人が自分の考えを明確にもつ学習時間にしています。

6月13日(月)2学年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンケンの勝ち負けで次の動きが決まります。とっさの判断をしながら、前に進んだり、後ろに戻ったりして元気に運動していました。

6月10日(金)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分のイメージに合う楽器を選んでいます。「やさしく鳴らしたらきれいだよ」「時計みたいな音だね」とお互いに音を聴き合っていました。

6月10日(金)プール清掃 上学年 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の光と風を感じながら、上学年も本当によく働きました!全校みんなで力を合わせたからこそ、プールを美しく蘇らせることができました。
 17日(金)はいよいよプール開きです。水泳学習に向け、体調をしっかりと整えておきましょうね。

6月10日(金)プール清掃 上学年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徐々に水色が鮮やかになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684