最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:47
総数:279376

7月7日(木)自衛消防訓練 その1

画像1 画像1
 消防署の方をお招きし、給食室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。非常ベルの音と共に、職員室内は緊張感が高まりました。

7月7日(木)熱中症情報から

画像1 画像1
画像2 画像2
 素敵なコメントを見付けました。保健室の先生からです。

7月7日(木)5、6学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の復習に取り組んでいました。先生の説明をしっかり聞いて、もっとよく理解しようと頑張っています。

7月7日(木)4学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高齢者の方の体験を行いました。様々な装具を付けて歩いてみたところ、「自由が奪われた」という言葉をつぶやく子供がいました。体験したことをみんなで交流し、考えを深めていきましょう。

7月7日(木)3学年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ますの寿司のひみつを探っていました。子供たちの考えでは、ロボットよりも人がつくるお寿司の方がよいようです。人の方が信用できるという思いをもっているようです。さらに考えてみたくなりますね。
 今日の学習で思ったことを熱心にノートにまとめています。

7月7日(木)2学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学んだことを、しっかりと復習しています。楽しい夏休みはもうすぐそこですね。

7月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、麻婆豆腐、かに玉、ナムル、冷凍りんご、牛乳でした。りんごはとてもひんやりとしていて、体を冷やしてくれましたね。

7月7日(木)1学年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でこぼこ探検隊での作品を、大切に色塗りしています。自分で見付けて紙粘土に写し取った作品は、宝物ですね。

7月7日(木)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、子供たちは車の様子を気にかけながら登校しています。横断歩道を渡った後、待ってくださった運転手さんに会釈をする登校班があります。運転手さんは、にっこりと笑顔になりました。気持ちは通じますね。

7月6日(水)わくわくタイム〜健康委員会の企画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会が企画した「密にならない遊びをしよう!」集会を楽しみました。「いろはにこんぺいとう」「まとあて」に取り組みました。どのファミリーも笑顔がいっぱいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684