最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:98
総数:279942

6月9日(木)救急救命講習会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽消防署の救急救命士さんから、心肺蘇生法の正しい手順や方法について学びました。水泳学習や夏休みのプール開放に備え、保護者の方、教職員ともに真剣に話を聞いて、実際に取り組みました。

6月9日(木)2学年 生活科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何センチになったか調べてみました。まだまだ勢いよく伸びていきそうですね。

6月9日(木)2学年 生活科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 農園の野菜を観察しました。もうキュウリが収穫できそうです。葉っぱの下にもキュウリが見えました。そう思ってみると、あちらにもこちらにも。数えるのも楽しかったですね。

6月9日(木)きらめき級 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字を正しく書こうと、クロムブックで練習しています。花丸がつくまで、粘り強く挑戦しました。

6月9日(木)6学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習時間も残すところ3分、ドリルの練習に取り組みました。時間を無駄にしないところがすごいです。

6月9日(木)1、2学年 古沢小とのオンライン学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の振り返りを楽しくできて、よかったですね。古沢小学校のみなさん、ありがとうございました。

6月9日(木)1、2学年 古沢小とのオンライン学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った校外学習をMeetで振り返りました。始めは全体で、次にグループごとに分かれて交流しました。
 2年生が自分のクロムブックを操作して画面に古沢小の友達を映し出したり、リアルタイムで言葉を交わしたりできることに感動です!ときどき「ちょっと待って!」と声をかけることもあり、本当につながっているのだなあと実感しました。子供同士離れていても、ずっと仲間でいれそうですね。次回のMeetでの交流も楽しみですね。

6月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、ご飯、鰯の土佐煮、酢の物、厚揚げの味噌炒め、メロン、牛乳でした。メロンを大事そうにもってきれいに食べていました。とても甘かったですね。

6月9日(木)農園の野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの雨のせいか、野菜がぐんと成長しているようです。背丈の伸びや葉っぱの大きさに驚きました。

6月9日(木)さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空がうれしい朝です。キンシバイも子供たちを迎えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684