最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:47
総数:279373

7月5日(火)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 咲き終わったアサガオの花を使って色水作りをしました。「しっかりつぶすと色が濃くなるよ」と教え合っていました。

7月5日(火)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫したトマトを職員室の先生にプレゼントしました。喜んでもらって、とても満足そうな子供たちでした。

7月5日(火)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でこぼこ探険隊で見付けたでこぼこに色を塗りました。模様が見えるように色の塗り方を工夫していました。

7月5日(火)4学年 音楽科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちのイメージを大切にしながら、リズムカードを使って、よりよいリズムアンサンブルをつくっています。

7月5日(火)4学年 音楽科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろいろなリズムを感じ取ろう−言葉でリズムアンサンブル−」の学習に取り組んでいます。「繰り返し」「変化」等、音楽の仕組みを考えながら取り入れています。
 まずは、前の時間に撮影した演奏の動画を見ました。自分たち、仲間の演奏からよさを感じ取っています。

7月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、わかさぎのフリッター、もずくのチャプチェ、具だくさん汁、しそかつおふりかけ、牛乳でした。たくさんの野菜、肉、魚等が調理に使われています。おいしく食べて、午後からも元気100倍でした。

7月5日(火)5学年 理科

卵からかえった子メダカが大きくなってきました。
画像1 画像1

7月5日(火)1学年 生活科

画像1 画像1
今日も大収穫です。

7月5日(火)5学年 算数科

コンパスや分度器、三角定規等を使って合同な形を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)2学年 図画工作科

ぐしゃぐしゃの紙から動物が生まれます。さて、生まれる動物は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684