最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:27
総数:237118
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4年生 活動の様子(授業参観)

社会「日本地図をひろげて」では、日本のご当地キャラクターがPRする特産物や観光地を調べ、地図に書いてあるかを見てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生紹介&ファミリー班活動(1年生)

 4月22日、全校に向けて1年生紹介と、縦割り班のファミリー班活動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習の様子

 学習参観では漢字の形と音について学習しました。タブレットをつかって自分で問題を作り家族や友達と解き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 春がいっぱい(2年生)

画像1 画像1
 今日は授業参観があり、2年生では「春がいっぱい」を学習しました。後半には「ふきのとう」の発表会を行いました。子供たちは工夫しながら、上手に音読していました。

第一回 大成の輪ファミリータイム

今日はファミリーの全員と初めて顔合わせをしました。自己紹介をした後に、だるまさんが転んだやハンカチ落としなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会発足式

5・6年生が中心となって児童会発足式を行いました。学校のスローガンや委員会のスローガンを全校に向けて発表することができました。また、1年生は自己紹介を行いました。自分の名前を大きな声で言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー活動(3年生)

児童会発足式にオンラインで参加した後、ファミリー活動をしました。新しく決まった班ごとに自己紹介をしたり、ハンカチ落としなどをして遊んだりしました。
画像1 画像1

5・6年生 応援練習

 運動会の応援練習を行っています。6年生が中心となって、応援の振り付けや歌詞を5年生に伝えました。5年生も6年生の話をしっかり聞いて声を出したり、体を動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 活動の様子

総合の学習の様子です。「環境問題って、何だろう?」という難しい課題ですが、それぞれとても上手に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数おはじきを使って(1年生)

 「5はいくつといくつ」の第2弾、おはじきを使って数の感覚を身に付ける活動を行いました。一人一人が実際に数を数えながらおはじきを動かしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516