最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:95
総数:235822
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

算数科 長い長さを測ってみよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では新しい学習がスタートしました。今日は「あた」「つか」「ひろ」などを使った、昔の長さの測り方をみんなでやってみました。そして、より長い長さを測るための単位として新しく「メートル」を学習しました。

楽しい雪あそび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雪が積もったので、雪あそびをしました。雪山をつくったり、的当てをしたりして楽しく遊びました。

1月31日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とじゃがいものうま煮・野菜ソテー・いわしのおろしにです。豚肉とじゃがいものうま煮は、豚肉のうまみがしみていておいしかったです。

トレーニングタイム(1年生)

 冬場のトレーニングタイムとして、なわとび運動が先週から始まりました。だんだん跳べるようになってきた子も多く、みんないろいろな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを生かして作ろう(3年生)

 理科で電球や磁石等について学んだことを生かして、おもちゃやゲームを作っています。
画像1 画像1

短なわ跳びチャレンジ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間も多くの人が短なわ跳びをして体を動かしています。跳べる回数を増やしたり、難しい技にチャレンジしたり、一人一人がんばっています。

自分たちで話合い(1年生)

 学級活動で、1花の1年間のクラスの成長や支えてくれた家族について振り返る話合いをしました。今までの話合い活動の経験から、司会者や黒板書記の仕事を自力で行う姿が大変増えて頼もしかったです。また、行き詰まったときは、友達がアドバイスをして、自分たちで進めようとしている姿が見られ、クラスとしても成長を感じました
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜めし・牛乳・魚のかば焼き・なます・すまし汁・節分豆です。

雪遊びその2(1年生)

雪遊びの続きです。みんなダイナミックな雪の作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びその1(1年生)

待ちに待った雪遊びです。みんな夢中になって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516