最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

猛暑日、熱風に負けるな!(1年生)

 今日は35度を超える、しかも熱風が吹く猛暑日。子供たちは、朝からあさがおの様子を気に掛けていました。鉢が倒れたり、支柱が外れたりしているものがあるのに加え、つるや葉が隣の鉢に入ってしまうものもあり、緊急に朝から対策を話し合いました。暑さと風対策で少し建物側に鉢を置くことや、間を空けて置く考えが出てきて早速鉢を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・あじフライ・ごまびたし・冬瓜の吉野煮です。

ゴムで動かそう(3年生)

ゴムの伸ばし方と車を動かす働きの大きさとの関係を調べました。「ゴールインゲーム」をしながら楽しく実験しました。
画像1 画像1

巻き尺で測ろう(3年生)

巻き尺を使って長い長さを測る学習をしました。
画像1 画像1

6月23日(木)給食給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアコッペパン・牛乳・ポトフ・ひよこ豆のオリーブオイル炒め・チーズオムレツ・バナナです。ひよこ豆のオリーブオイル炒めは、ひよこ豆・エリンギ・じゃがいも・アスパラをにんにくとオリーブオイルで炒めています。香ばしくおいしかったです。

図画工作科 ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が出ていたとき、光を「水」や「透明プラスチック」、「セロハン」に通すとどんな見え方をするのかたしかめました。様々な見え方があっておもしろかったです。

図書室大好き!(1年生)

 帰りの会までの時間を利用して、図書室に本を借り換えに行きました。みんな本を探すのに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・魚の梅風味かば焼き・茎わかめの中華和え・じゃがいものみそ煮込みです。

鍵盤ハーモニカ(1年生)

 音楽では、鍵盤ハーモニカを使いました。みんなで、ドの音を鳴らして大喜びでした。
画像1 画像1

あさがおのお世話(1年生)

 朝、子供たちから「あさがおのはっぱが黄色くなっている!」という声が上がりました。また、同時に「つるが伸びている。棒を立てたい。」という提案もありました。みんなで、話し合った結果、追肥をする、支柱を立てることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516