最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

野菜パワーってすごい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校栄養職員の先生に来ていただき、野菜の栄養の大切さを教えていただきました。「目がすっきりするパワー」「かぜ・びょうきから守るパワー」など、野菜を食べることでたくさんのいいことがあることを知りました。今日の給食は「野菜をたくさん食べよう!」と話している子供がたくさんいました。

体育科 思いっきり跳ぼう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は跳ぶ運動をしました。ゴムを使って、いろいろな方向に跳んだり、高く跳んだりしました。どうしたら上手に跳べるか考えながら運動しました。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・牛乳・チョコレートクリーム・豆とベーコンのトマト煮・そえ野菜・魚のえごま揚げです。トマト煮は、トマトの酸味とベーコンのうまみがきいていて、おいしかったです。

学習発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会のご参観ありがとうございました。子供たちは、練習の成果を発揮し、今までで最高の演技を全力で行うことができました。

学習発表会(3年生)

 3年生・4年生合同で「友だち」「Change!」を合唱しました。長い間がんばって練習してきた成果を発揮して、体育館いっぱいに、きれいなハーモニーを響かせることができました。
画像1 画像1

学習発表会 チーム写真(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の後、発表チームに分かれて記念撮影をしました。今日の日のために、どのチームも全力で練習に取り組み、自分の力を発揮しました。

学習発表会 がんばったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生にとっては初めての学習発表会がありました。子供たちは家族の前で、生活科の時間に学習したことを発表しました。「緊張した」「楽しかった」「少し失敗した」「全力で取り組めた」などいろいろな感想がありました。ステージの前で立って発表するという経験をこれからも大切にしていってほしいです。2花のみなさん、全員とてもすてきな発表でしたよ。

学習発表会みんなで撮影(1年生)

 学習発表会の記念に、みんなで写真を撮りました。みんないい顔しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功!(1年生)

 今日の学習発表会では、今までの練習の成果を思う存分発揮することができました。子供たちも「どきどきを乗り越えて、大きな声が出せたよ」とか「家の人に成長したところを観てもらえて嬉しかったよ」などと、自分のがんばりを実感できたという思いを振り返りで語っていました。大きな行事が、子供たちの大きな自信となりました。これからの成長が益々たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会

 今日の学習発表会では、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。自分たちが総合的な学習で調べてきたことをしっかりとまとめ、そして全校へ広めるために劇の形としました。劇の中で最後まで丁寧に台詞を言ったり、協力しながら準備したりする姿は最高学年としての頼もしさがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516