最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:126
総数:237456
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

寄贈マスク・手指消毒剤について(お知らせ)

画像1 画像1
水橋獅子の会様より、児童と職員に「不織布ガードマスク(7枚入り)」と手指消毒剤を寄贈していただきました。本日、お子さんがマスク5袋と手指消毒剤1本を持ち帰りますので、ぜひご活用ください。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・アスパラサラダ・オムレツ・あきのかおりシチューです。あきのかおりシチューは、さつまいも・しめじが入っています。おいしかったです。

区域連合音楽会(3年生)

 オーバードホールでの区域連合音楽会に参加しました。練習を積み重ねた「友だち」と「Change!」に心を込めて、歌声を会場いっぱいに響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出し物の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、遠足前に一年生と二年生がもっと仲良くなるための、レクリエーションの練習をしました。

3,4年生 連合音楽会

 とても素敵な合唱がオーバードホールに響きました。楽しそうに、そして一生懸命に歌う様子を見て、聴いた人はみんな感動したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングタイムの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日と金曜日の晴れた日には「トレーニングタイム」があり、50メートル走を全力で走ります。最後まで走りきろうとする気持ちをこれからも大事にしてほしいです。

3,4年生 連合音楽会

今日は第2区域連合音楽会でした。学校で最後の練習を行い、「がんばるぞ、オー!」と気合いを入れて出発しました。大きなホールに到着し、みんな緊張しながらも、わくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくしょくよし!(1年生)

 今、1花やるきまんまんクラスになるために、さらにがんばっている取り組みの一つに黙食があります。みんなでお試しをしたり、話し合ったりして、がんばりシールを貼ることになり1週間。ついに、お休みの子を除いて「もくしょくよし!」になりました。みんなバンザイをして大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の体育元気ハツラツ!(1年生)

 今日の体育は、前半はグラウンドでけいどろおにごっこ。後半は、体育館で表現遊びをしました。けいどろは、初めての子もいて、捕まった子を逃がそうと必死になっていました。表現遊びは、教師の指示で、いろいろな動物に変身し、なり切ってのびのび身体表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・魚の甘みそかけ・五目煮豆・うすくず汁です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516