最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

算数科 正方形ってどんな形? (2年生)

画像1 画像1
今日は正方形の学習をしました。子供たちは折り紙と三角定規を使って、「四つの角がみんな直角」「四つの辺がみんな同じ長さ」の四角形は正方形ということを知りました。

がんばろう!学習発表会(1年生)

 昨日の校内発表会で俄然やる気がアップし、今日の朝の会では「おむすびころりん」のみんなで動くところを練習したいと提案がありました。自分たちの発表を、自分たちで練習しようという意気込み、すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・五目みそ汁・あわせ和え・ふくらぎのごまだれかけです。
あわせ和えは、キャベツ・きゅうりにたくあんが入っています。ごはんとよくあいますね。

校内発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、校内発表会で跳び箱、マット運動、ダンスをがんばりました。発表会後は、振り返りを行い、よくなった点や改善点を話し合いました。15日の本番にむけてさらに、よい演技になるように練習していきます。

4年生 校内学習発表会

 今日の校内学習発表会では、3、4年生のすてきな合唱を、学校のみなさんにとどけることができました。終わってから「とても緊張しました」「セリフを間違えずに言えました」など、いろいろな感想をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお誕生日係が、「折り紙くじびき」を作って、みんなを楽しませていました。それぞれの係が工夫を凝らして活動しています。

6年生 校内発表会

 今日は校内発表会でした。これまでの練習の成果を発揮して、とてもがんばって演技をしていました。今週の土曜日の学習発表会に向けて、今日のよかった点や見直したい点をしっかりとふり返り、もっとすてきな劇をできるようにがんばっていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会(1年生)

 学習発表会の校内発表。子供たちは、全校児童の前で、どきどきしながらも精一杯演技をしました。今日は、その様子の一部を写真でお見せします。10月15日の学習発表会をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会(2年生)

画像1 画像1
今日は校内発表会がありました。子供たちは全校に生活科で調べた「町のすてき」を伝えました。学習発表会の日もがんばります!

校内発表会(3年生)

1年生から6年生までが集まって、校内発表会を行いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516