最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:95
総数:235813
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

図画工作科 つないで つるして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、細長い紙を使って、つなげたり、つるしたりしました。たくさんつなげて長くしたり、つるした紙を合体させたりするなど、様々な工夫がありました。最後は、家のような形になり、みんなで中に入りました。

外国語活動(3年生)

"How many"「いくつ?」と聞いて、答える練習をしました。
画像1 画像1

スイカの日(1年生)

 昨日の給食に、今年初めてスイカが出ました。なんと、大サービスで高学年並みの大きなスイカが出て、みんな大喜び。かぶりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストの練習(1年生)

 来週の体力テストに向けて、今日は「立ち幅跳び」「上位体前屈」「反復横跳び」を行いました。後半は、自分で練習コーナーを選んで練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鯖の西京焼き・ひじきのソテー・豆腐の野菜あんかけ・冷凍みかんです。

毛筆書写(3年生)

 毛筆書写で「土」を書きました。初めて横画に縦画が交わる文字です。全体の形が三角形になるように気を付けて書きました。
画像1 画像1

算数科 長さのたんい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では長さの単位を学習しています。今日は竹ものさしを使って正確な直線を引く練習をしました。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉の塩こうじ炒め・きゅうりもみ・みそ汁・すいかです。給食では今年に入って、初のすいかでした。昨年度と比べて、すいかは倍の大きさになっています。大きいすいかに子供たちは大興奮の様子でした。甘くておいしかったです。

体育科 シャトルラン(2年生)

画像1 画像1
体育科ではシャトルランをしました。子供たちは、友達の応援を受け、自分の力を出し切って最後までがんばりました。

算数たしざん練習(1年生)

 今日は、たしざんカードとタブレットを使ってのたしざんの練習に取り組みました。それぞれのよさを生かし、たしざんを身に付けていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516