最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:95
総数:235835
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

最高の校外学習〜ミラージュランド〜(1年生)

 後半はミラージュランドで、グループ活動です。幸い、雨も降らず、1、2年生の活動班で、乗りたい物を相談して乗りました。全員チケットを使い切り、大満足の校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の校外学習〜魚津水族館〜(1年生)

 今日は待ちに待った校外学習。水族館では、いろいろな魚を見て大興奮。海の生き物とのふれあいもありました。お弁当タイムでは、それぞれの家庭の味に大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3年生)

 地域のスーパーマーケットと消防署へ社会科見学に行きました。
 学習したことを基に、店長さんや消防士さんに質問したり、消防署では消防車や放水訓練等を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・和風煮込みハンバーグ・きざみ和え・豆腐のみそ汁・りんごです。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「川の外側と内側は、どんな流れる水のはたらきがあるか」について、モデル実験をして調べました。動画撮影や水を流す役目など、役割を分担し、協力して実験を行いました。

4年生 「椎名道三」のお話

 今日は、伏黒昇先生をお招きし、滑川市出身の「椎名道三」のお話をしていただきました。大ききんから貧しい人々を救うために、越中・加賀・能登で多くの用水作りと開拓を行った道三について、たくさんのことを初めて知り、いろいろなことに驚いていました。これからの社会科の学習につながるので、興味をもって取り組めそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念写真(1年生)

 今日は、校校150周年記念の冊子に載せるための写真撮影の日です。みんないい顔で撮影していました。ずっと記念に残る大切な1枚です。
画像1 画像1

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鰆の幽庵焼き・いり大豆和え・おでんです。

1、2年生で3校交流会の練習(1、2年制)

 交流会に向けて、今日は2年生が企画した「猛獣狩りゲーム」のお試しをしました。そのあと同じグループになった1,2年生で自己紹介の練習もしました。最後は、交流会で行う1,2年生合同チームによるドッジボールをしました。学年を超えて仲良くする姿が素晴らしいです。金曜日には1,2年生の校外学習がありますが、益々楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風船バレー(3年生)

 「ネット型ゲーム」学習で「風船バレー」をしました。普通の風船ではふわふわし過ぎるのでテープを巻いて重くしています。子供たちはとても楽しそうに対戦しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516