最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

聴くよし!タイム(1年生)

 朝の会の「聴くよし!タイム」では、テーマを決めて日直がスピーチをしています。今日から、国語の時間に書いた「すきなものなあに」の作文を発表することにしました。今回からは、話す方は理由を添えて伝え、聴く方もより知りたいことを質問するというねらいがあります。今日は、りすのほおぶくろについての話になり、なぜほおぶくろがあるのかいろいろな考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を借りたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに図書室へ行って本を借りました。子供たちは読みたい本を探し、借りた後は集中して読んでいました。本の世界に没頭しています。

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし・牛乳・ハンバーグのきのこソースがけ・さつま汁・コーン和え・月見大福です。

国語科 かん字の広場(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、一週間の出来事について、漢字を使って文章をつくりました。習った漢字を思い出しながら、いろいろな文章を作っていました。

4年生 音楽の様子

今日の音楽では、連合音楽会で歌う歌のパート決めを行いました。それぞれのパートで美しい歌声をつくれるように、これから本格的な練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数20までの数(1年生)

算数科では「20までの数」の勉強をしています。ブロックで数を並べたり、グループで「○と△で□」と唱えたりして、習得できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 ことばでみちあんない(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ことばでみちあんない」の学習をしました。目印を教えたり、道筋を順序よく話したりして、相手にうまく伝えようとがんばりました。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・そえ野菜・鶏肉とレバーのケチャップからめ・なすのみそ汁・冷凍みかんです。

合唱練習(3年生)

2学期最初の寺西先生による音楽の授業を行いました。10月の学習発表会、音楽会に向けて、いよいよ本格的な練習が始まります。
画像1 画像1

パスボール(3年生)

 パスボールの練習をしました。受けやすいようにパスしようと、バウンドさせたり、ふんわりと投げたりしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516