最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:203
総数:663737

6年生 HP記者☆第83回「調理実習」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日に調理実習がありました。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の2つを作りました。保健室の先生に、食べてもらって、「美味しかったよ。」と言っていただいたので、良かったです。家でも、作ってみようと思いました。 

天瀬っ子HP記者
6年生  F・Wさん

 たしかに、とてもおいしかったです。「愛情がこもってます!」と言っていた班もいました。みんなでつくった、愛情がこもった料理、最高です!

3年生 算数科

 今日から大きな数の筆算の学習に入りました。
 ピンッと伸ばした手に、やる気を感じます。
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第79回「スクランブルエッグ(家庭科)」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクランブルエッグもつくりました。みんな「おいしそう」と言いながらしていました。調理員さんは、毎日美味しい給食をつくってくださっているので、ぼくたちも作ったスクランブルエッグを食べてもらいました。とても嬉しそうにしておられてよかったです。

天瀬っ子HP記者
6年生  T・Rさん

3年生 体育科 体力テストスタート

 昨年度の自分の記録を超えようと、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 HP記者☆第78回「いろどりいため(家庭科)」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、いろどりいためを作りました。料理工程を覚え、ちゃんと作れたけれど、コショウの量が多く、少しからくなってしまいました。でも、おいしかったです。家でも作っていきたいです。

天瀬っ子HP記者
6年生 T・Rさん

休み時間の様子

 折り紙で遊んでいます。
 友達の輪も広がり、自然と「まぜて」「一緒に遊ぼう」など声を掛け合っている姿が見られます。
画像1 画像1

体育 元気よく走っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の中をぐるぐる走りました。

音楽〜自分の音を聞きながら〜

 音楽科の授業でリコーダーの演奏を録音しています。自分の音を確かめて学習に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

31日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・さばの塩焼き
・香味和え   ・豚肉の南蛮煮   ・河内晩柑

※11時50分、検食終了。異常ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】

 右「給食だより」に


 「給食だより6月号」


 「献立表6月号」


を掲載しましたので、ご覧ください。

 
 ご希望の方にのみ印刷したプリント(紙媒体)をお渡ししますので、担任までご連絡ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
4/6 始業式

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519