最新更新日:2024/06/07
本日:count up109
昨日:203
総数:663685

避難所開設訓練を実施

 本日22日(月)、市職員・地域住民・本校教職員等で「避難所開設訓練」を実施しました。

 校舎内外の安全点検から始まり、避難所となる体育館等への誘導、保管場所(本校2F)から避難物資の移動、感染症対策など、たくさんの手順を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)朝の様子

 久しぶりに夏らしい強い日差しです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【連絡】PTA親子清掃「中止」(再)

画像1 画像1
    

6年生 HP記者☆第174回(夏休み編第37回)「コロナウイルス感染者2000人超え」☆

 8月18日木曜日の富山県のコロナウイルス感染者数が、2000人を超えてしまいました。感染者数が2000人を超えた理由は、お盆期間が関係しているようです。先週の木曜日と比べて878人も増えています。自宅療養の人と入院調整中の人を合わせると、1万5千人超えです。
 みなさんも、コロナウイルスの感染対策などをして、かからないようにしましょう。

天瀬っ子HP記者
6年生  O・Rさん 
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第173回(夏休み編第36回)「夏に大切なもの」☆

 夏に絶対一回は見る、貼る「虫刺されかゆみ止め」は、もう必需品だと思います。僕は、体中に貼ってあります。夏にはいっぱい蚊がいるので、みんなも貼ったことがあると思います。今年の夏も、これで蚊対策、かゆみ対策をしたいと思いました。

天瀬っ子HP記者
6年生  G・Hさん

画像1 画像1

19日(金)朝の様子

 「今年、3度目の梅雨」とも言われた長雨が上がり、久しぶりの日差し・・・

 久しぶりに青空が広がり、「剱岳」も見えます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】(再)

画像1 画像1
 富山地方気象台によりますと、16日(火)夕方から17日(水)にかけて雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る所があり、その後、18日(木)にかけて発達した雨雲が同じ所に流れ込み続けた場合には、警報級の大雨が続くおそれがある、とのことです。

 つきましては、今後の気象情報に十分注意され、児童の安全確保等にご配意ください。

17日(水)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 枝葉の散らかりから、風雨の強かったことがうかがえます・・・

6年生 HP記者☆第168回(夏休み編第31回)「夏休みの熱中症対策」☆

 夏休みは、毎日暑いですよね。なので私は、熱中症対策として、水分補給をたくさんし、習い事に歩いて行くときには、ミニ扇風機を持っていきます。夏休みは、まだまだあるので、コロナ対策をしつつ、熱中症対策も続けていこうと思います。

天瀬っ子HP記者
6年生  T・Mさん
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第172回(夏休み編第35回)「トマトを収穫した」☆

 僕は、家で育てているトマトを収穫しました。そして、そのトマトを食べました。甘くて美味しかったです。

天瀬っ子HP記者
6年生  T・Oさん
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
4/6 始業式

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519