最新更新日:2024/06/07
本日:count up144
昨日:203
総数:663720

6年生 HP記者☆第167回(夏休み編第30回)「かわいいウサギ」☆

 今日、飼っているうさぎに、うさぎ専用のビスケットをあげました。とても美味しそうに食べている姿が、とても可愛かったです。

天瀬っ子HP記者
6年生  O・Aさん

画像1 画像1

6年生 HP記者☆第171回(夏休み編第34回)「新しいサッカースパイク」☆

 僕は、新しいサッカースパイクを買ってもらいました。そして、スパイクの色を赤くしました。10月から富山県大会KNB杯という大会が始まり、その大会に「気合を入れる」という意味で、赤色のスパイクを買いました。勝利して全国大会に行きたいです。

天瀬っ子HP記者
6年生  O・Rさん
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第170回(夏休み編第33回)「オミクロン株BA.4  BA.5」☆

 8/10に、県内で初めてオミクロン株BA.4系統が確認された事が公表されました。「BA.4」と「BA.5」は、オミクロン株の他の種類に最近感染したばかりの人も感染するそうです。
 私は、南アフリカで流行していたと聞いていたのに、もう日本で感染した人がいるなんて、感染力があるんだな、と思いました。皆さんも、感染対策をしっかりしていきましょう。

天瀬っ子HP記者
6年生  M・Uさん
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 HP記者☆第169回(夏休み編第32回)「山登り」☆

 私は、尖山という山で山登りをしました。朝から行きました。上りが、きつかったです。下りは、足を滑らさないように気をつけました。頂上から見る景色はとてもきれいでした。
 下りのときに、尻尾が青いトカゲがいました。調べてみると、「幸運の前兆」「金運UP」など、たくさん出てきました。調べてみたらたくさん出てきたので、私もちょっと嬉しくなりました。みなさんも、ぜひ、山登りしてみては…。

天瀬っ子HP記者
6年生  A・Rさん

画像1 画像1

6年生 HP記者☆第166回(夏休み編第29回)「暇なときに読める本」☆

 私は、夏休みに読める本を紹介します。「小説」が苦手という人がたくさんいるかも知れませんが、じっくり読んでみると面白い本がたくさんあります。
 今回は、その中でも最も面白い本、『銭天堂』を紹介します。幸運な人だけがたどり着ける、不思議な駄菓子屋のお話です。何巻から読んでも面白いですが、私のおすすめは、1巻から順番に読んでいくことです。アニメもやっているので、ぜひ見てみてください!!

天瀬っ子HP記者
6年生  K・Mさん
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第165回(夏休み編第28回)「家族とバドミントン !」☆

画像1 画像1
 私は、兄とバドミントンをしました。夕方にしました。夕方にやると、風もそんなにないし日も出てないので、やりやすいです。友達とやっても楽しいと思うけど、家族でやるのも楽しいので、ぜひやってみてください!

天瀬っ子HP記者
6年生  A・Rさん

6年生 HP記者☆第164回(夏休み編第27回)「雷!」☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月4日には、すごく雷がなっていましたね。私の家からは、外で、ものすごい音の雷が何回も落ちているのが聞こえました。ニュースでは、「新潟県で大雨が降って、川が氾濫した。」と言っていました。富山県もいつか洪水してしまうかもしれないので、日頃から防災意識をもって気をつけたいです。(8月5日作成記事)

天瀬っ子HP記者
6年生  D・Aさん

図書室、蔵書点検中!

 学校の図書室は、蔵書点検を行っています。

 地区センター・公民館に併設の「富山市立図書館 水橋分館」をご利用ください。
 「1回に10冊まで」「2週間」借りることができます。
 児童用の絵本や良書も、たくさん揃っています。
 インターネット(富山市立図書館 On-Line)で予約し、水橋分館で受け取ることもできます。

 なお、次回の「学校の図書室開放」日時は、8月23日(火)10時〜12時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】プール開放の終了

 今夏の「プール開放」が終了しました。
 毎回、50〜60名の子供たち(全校児童の1/3以上)が参加し、笑顔はじける「プール開放」になったことを嬉しく、そして有り難く思います。

 保護者の皆様には、子供たちの安全確保のため、プール監視等にご協力いただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 今後も、学校の教育活動に、ご理解とご協力をお願い致します。
画像1 画像1

プール開放(最終日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊んだり、泳いだり・・・

 今夏の「プール開放」終了まで、あと数分!
 最後まで大いに楽しんで・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
4/6 始業式

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519