最新更新日:2024/06/24
本日:count up38
昨日:78
総数:306280
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月17日(火)調理実習の計画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、「バランスのよい朝食メニューを考えよう」の学習に取り組みました。メニューを決める前に、赤・黄・緑の食品について確認し、グループごとにどのような献立がよいか意見を出し合っていました。

5月17日(火)初めてのクロームブック(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間にクロームブックの使い方を学習しました。両手でしっかりと持ち、大切に運んでいました。席に着くと、自分のパスワードを入力しログインする方法、ログアウトをする方法を先生と一緒に確認し、何度も練習していました。これから少しずつ使っていきますよ!

5月17日(火)今日からわり算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、今日から新しい学習に入りました。「12このクッキーを3人に同じ数ずつ分けると、、、」という問題で、おはじきを使って3人に分けながら答えを確認していました。

5月17日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の3時間目は、音楽室に移動しての音楽の授業でした。今日の学習課題は「たん、たん、たん、うんのリズムをうちましょう。」でした。音楽室をのぞいた時、どの児童もカスタネットを手にリズムを取りながら、音楽に合わせて歩いていました。そして音楽が終わったときにはジャンケンをしました。
 また、最後にはみんなで集まって、リズムについての意見を発表し合いました。

5月17日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のひまわり級は、図画工作の授業でした。以前にお伝えした「ひかりのプレゼント」の作品づくりの続きです。今日は理科室から強力なライトを持ってきたので、すごく幻想的にな雰囲気になりました。

5月17日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は図画工作の授業でした。「ひかりのプレゼントを作ろう」という学習課題で、プラスチックでできた透明なうちわに絵を描いていきます。今日はその下書きをデザインしているところでした。

5月17日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は算数の授業でした。今日取り組んだのは、「クッキーが12個あります。3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こになりますか」という問題です。この授業では、具体的な操作をイメージするためにおはじきを使いました。

5月17日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会科の授業でした。「富山県の市町村を知ろう」という学習課題で、県内の市町村について調べました。
 まずは各市町村の位置から確認します。クロームブックの画面に出ている富山県の地図に、市町村名のタグを配置していきます。「先生、立山町はどこですか?」との質問に、学習内容と日常生活をしっかり結びつける必要性を痛感しました。

5月17日(火) さわやか体育(6年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のソフトボール投げです。

5月17日(火) さわやか体育(5年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、5年生のソフトボール投げです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021