最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:41
総数:509558
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 宿泊学習〜学校出発・自然の家到着〜

 6年生にとって、最初で最後の宿泊学習に行ってきました。お子さんに思い出話をたくさん聞いてくださいね。
 来週、順次HPをアップしていきますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで仲よく クイズラリー集会〜がっこうのことをもっと知ろう〜

 集会委員会が、クイズラリーを計画してくれました。

 戻ってきた2年生に話を聞くと、
「とっても楽しかった!!」
「難しい問題だったから、答えを早く知りたい」
といった声が聞かれました。

 集会委員さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あいさつ名人カートをもらいました!

 朝からすてきな挨拶をしながら登校しているそうです。
 みんながうれしい気持ちになり、笑顔いっぱいの学校になりますね。
画像1 画像1

2年生 ぞくぞく収穫4

画像1 画像1
 しばらくぶりに見ると、畑のキュウリが大きくなっていてびっくりでした。

2年生 ぞくぞく収穫3

 さらに収穫が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 風やゴムの力を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、風やゴムの力で動く車を使った実験を行いました。風の強さや風うけの大きさ、ゴムを引っ張る長さやゴムの本数を変えると、車の動く距離はどう変わるか調べました。
 ペアで声をかけ合いながら、てきぱきと長さを測っていました。今までは「なんとなくこっちの方が車が動きそう…」と曖昧でしたが、数値で明確に結果が出せるよさに気付くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
4/6 着任式
始業式
着任式 始業式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265