最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:103
総数:791480

1年生  生活科 アサガオの間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの間引きをしました。なぜ、間引きをするのかを考えました。「せまいから」「栄養が足りなくなるから」「太陽の光が当たりにくいから」等の理由に気付いていました。間引いた芽は、家に持って帰りました。ご家庭でも、アサガオを育てていただけたらと思います。

3年生  交通安全教室 その1

 今日は、交通安全教室がありました。最初に、自転車の正しい乗り方について、実技を通して教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  交通安全教室 その2

 警察官や交通安全協会の皆さんが教えてくださることを、よく聞いて真剣に取り組んでいました。自転車の搬入にご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  交通安全教室 その3

 グラウンドで実技をした後は、杉の子ホールで自転車に乗るときのルールや約束について確認しました。最後にテストを行い、覚えているか確かめました。テストのプリントは持ち帰りましたので、ご家庭でも確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  書写

 初めて墨液を使って、線や文字を書きました。今日の目当ては、「書くときの姿勢や、筆の持ち方に気を付けて書く」です。特に「肘を上げて書く」を意識し、丁寧に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  プール清掃1

清々しい青空の下、楽しみにしていたプール清掃を行いました。
プールサイドやプールの溝等にたまった汚れを一生懸命こすりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃2

少しの時間ですが、プールの中の掃除も体験しました。
びしょびしょになった子もいましたが、「みんなが気持ちよくプールを楽しめるように」という思いで一生懸命働くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  ピーマンを収穫したよ

画像1 画像1
 毎日、大切に育てている野菜の実が大きくなりました。
「このままかじりたい」と話す子もいました。これからたくさんの野菜を収穫するのが楽しみです。

2年生  うれしい ことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、「うれしい ことば」の学習をしました。これまでに言われたことがある言葉を思い出し、友達に紹介しています。

2年生  色を混ぜてぬってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、水彩絵の具を使って、塗る練習をしました。赤と黄と青の3色を混ぜ合わせて、どんな色ができるか試しながら塗り進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741