最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:210
総数:792179

6年生  ありがとうの木作り 赤団・白団

色団ごとに分かれて、ありがとうの木を作りました。
みんなでアイデアを出し合い、自分たちの想いに合った木になるように、協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  ありがとうの木作り 青団・黄団

みんなで協力してつくった木が、仲間の優しい言葉が込められた「ありがとうの花」でいっぱいになる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  宿泊学習 その1

 入所式を終え、森の木オリエンテーリングを行いました。班のみんなで協力してポイントを探す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  宿泊学習 その2

 午後からは、池遊びをしました。いかだ遊び、池ジャングル、ターザンロープの3つを体験し、池に落ちたり、筏を自分で漕いだりと、とても楽しい笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  宿泊学習 その3 夕べのつどい

 夕べのつどいでは、活動リーダーが考えたNGワードゲーム、私は誰でしょうクイズ、ファミリーじゃんけんを行いました。NGワードゲームでは、「相手にNGワードを言わせるのが難しいけど楽しい」、私は誰でしょうクイズでは、「1つのヒントだけで、全問正解できて嬉しかった!」という声もあり、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  宿泊学習 その4

 2日目の1つめの活動はザリガニつりでした。土管の中にいるザリガニをおびき出して、たくさんのザリガニをつることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 その5

 宿泊学習最後の活動は、野外炊飯でした。班のみんなで協力して火をおこしたり、野菜を切ったり、炒めたりしてやきそばを作りました。「また外でご飯を作りたい!」「来年の宿泊学習が楽しみ!」と、心に残る思い出ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  理科「チョウを育てよう」

 大切に育てていたチョウの幼虫がさなぎになり、ついに羽化し成虫になりました。そのアゲハチョウが、元気に過ごしてほしいと願いを込めて、みんなで外に逃がしてあげました。
画像1 画像1

3年生  体育 ソフトボール投げの練習

 3年生になって初めてソフトボール投げの練習をしました。今日は、野球のボールを使って投げました。少しずつ思い切り投げる感覚を掴んでいました。昨年の自分の記録を上回ることができるように、これから練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  特徴を伝えよう

社会科で「低い土地と高い土地それぞれの暮らし」について学習しています。
今日は、グループごとに調べていたことを発表しました。
どの班もスライドをうまく使い、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741