最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:247
総数:787901
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 町探検2

 速星駅前の「ますや」では、生活科の学習の時間に育てる野菜の苗の下見をしました。「とうもろこしは鉢で育てられますか?」「ピーマンの苗はありますか?」と、お店の人にインタビューもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全体役員会

画像1 画像1
PTA執行部です。
4月14日(木)、第1回全体役員会を小学校ランチルームで開催しました。
4月23日のPTA総会について、各専門部長の紹介及び資源回収等、今後の予定について話し合いました。
今年度のPTA活動もご協力よろしくお願いします。

4年生 外国語活動

 新しい外国語の先生との授業が始まりました。新しいALTの先生は、子供たちが聞き取りやすいようにゆっくり発音したり、同じフレーズを何度も繰り返したりして、子供たちが英語に慣れるよう工夫してくださいました。授業後、ある女の子は、「次の外国語が楽しみ」と言っていました。
画像1 画像1

4年生 避難訓練

 学年で避難訓練をしました。素早く整列する練習や避難経路の確認をしました。1度練習した並び方をすぐに覚え、今日は15秒ほどで99人が静かに整列することができるようになりました。
画像1 画像1

レベッカ先生と学習しました

 今日は6年生になってはじめての外国語の学習でした。ALTのレベッカ先生の自己紹介では、レベッカ先生の好きなものや国の紹介に興味津々で聞いていました。また、質問もたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介を行いました

 5年生に向けて、委員長と副委員長が委員会紹介を行いました。仕事内容がわかりやすく伝わるように、丁寧に言葉を選んで紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
国語と算数の学力調査を行いました。
難しい問題にも、最後まで諦めずに挑戦する子供たちがとても立派でした。

3年生 初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのレベッカ先生と、初めての外国語活動を行いました。
まず、レベッカ先生の自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。そして、いろいろな国の「こんにちは」の挨拶を知ることができました。

図書オリエンテーション(4年生)

 図書オリエンテーションを行いました。司書の先生に、予約カードの使い方や、本の探し方について詳しく教えていただきました。終わりに読み聞かせをしていただき、本にじっくり関わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯・交通安全教室がありました

 防犯・交通安全教室を行いました。警察署の方から、不審者から身を守る方法や、安全な歩き方について教えていただきました。実際に、学校周辺の道路に出て、横断の仕方や歩道の歩き方を教えていただきながら、安全に気を付けて歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 始業式

学校からのお知らせ

インフルエンザ治癒報告書・登校許可書

学校だより

おやじの会情報コーナー

年間行事予定表

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464