最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:270
総数:789202
「たくましく心豊かな子」の育成

9月12日 調理クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
パンケーキ作りを行いました。
1学期から何度かつくってきたパンケーキですが、今回は一口サイズにしたり、形を工夫したりするなどして、工夫しました。
グループによって個性あふれるパンケーキ作りとなりました。

毎回、準備や片付けも協力しながら取り組んでいます。

読書タイム始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は読書に親しむ時間をつくろうと、2学期から毎週金曜の1時間目に15分間読書タイムを設定しました。子供たちと一緒に、担任も集中して読書をしています。

体育科 バスケットボール

 体育科の学習でバスケットボールに取り組んでいます。

 まだまだ始めたばかりですが、チームで協力したり、個人のスキルを伸ばしたりしながらレベルアップしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(金)
 学年で体育をしました。運動会の団体種目を発表しました。
どの団もチームワークを高めていこうと意気込みました。

お弁当をいただきます

 あいにくの雨となり、チャレンジ陸上記録会は延期になってしまいましたが、昼食はおうちの人の愛情たっぷりのお弁当をいただきます。
 来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ陸上延期のおしらせ

 本日(9月8日)に行われる予定だった6年生参加のチャレンジ陸上は、雨のため16日(金)に延期されました。
 6年生はお弁当と学習準備をもって、いつも通り集団登校をしてください。

規則正しい生活リズムを!

 児童玄関前の掲示板に、早寝早起きのいいところを掲示しました。

 世界で活躍するスポーツ選手の生活を紹介しました。しっかりと睡眠時間を確保し、毎日、規則正しい生活を送っているようです。スポーツをがんばりたいと思っている子供は、世界で活躍する選手にあこがれをもって見ていました。

 また、「早起きは三文の徳」にちなんで、本校の教員や保護者の方からいただいた早起きエピソードを紹介しています。おまけとして、寝坊したときの失敗談も掲示しました。子供たちは、大人の意外な一面も見られて楽しんでいました。

 本校では、学習もスポーツものびのびと楽しむために、規則正しい生活を送ることができる子供たちを育てたいと考え指導しています。各家庭におかれましても、お子さんの心身の健康の持続のために、今一度規則正しい生活習慣への声かけ等のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

学校保健委員会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会による発表の練習が始まりました。
数日前に決まった台詞を、堂々と言う姿から、委員としての自覚が感じられました。

理科 実ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの実ができてきました。
実をつんで、軽くつぶすと・・!種が出てきました。
種の出てき方や、種の付き方など、新たな発見に大興奮の子供たちでした。

音楽 ゆかいなもっきん

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏が上達し、いよいよ木琴パートにチャレンジしました。
マレットを軽やかに動かし、きれいな音を奏でていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 始業式

学校からのお知らせ

インフルエンザ治癒報告書・登校許可書

学校だより

おやじの会情報コーナー

年間行事予定表

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464