最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

6月27日(月) 3年生 国語の学習

こそあど言葉について学習しています。このボール、あのボール、そのボールなど、実際のボールを使って会話しながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)体育タイム スポーツテスト

 今日の体育タイムは、それぞれ種目ごとに分かれ、スポーツテストをしました。3・4年生はグラウンドでソフトボール投げを、6年生は屋内で長座体前屈を行いました。昨年と比べて、どれだけ成長しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)3・4年生 プール開き

朝から、「プール開きが待ちきれない!」と楽しみにしていた3・4年生でした。
みんな大喜びでプールに入り、自分の得意な泳ぎや水中ジャンケンなどを楽しみました。
学習後、「プールの半分は泳げるようになりたい。」「息継ぎにチャレンジしたい」と、これからの学習の目当てをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)ぬりえコンテストの作品紹介

 みなさん、メディアコントロール頑張っていますか?いよいよ明日からは土日のおやすみです。自由に使える時間がたくさんあるので、メディアを使いたくなると思います。家庭学習や読書、運動、料理や手芸など、、、メディアの他に、いろんなことにチャレンジしてみてくださいね!

さて、ぬりえコンテストではたくさんの作品が集まってきています。全部紹介したいのですが、ほんの一部の作品だけ、紹介します。ぜひ、土日休みの時間を利用して、素敵な作品を作ってくださいね!みなさんの作品を見るのを、楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)1年生 初めての学校のプール!

 1年生は初めて小学校のプールに入りました。まずは足だけ水につけて、少しずつ水をかけていきます。足でバシャバシャと水を蹴り、バタ足の練習です。
 体の小さな1年生にとっては大きくて深いプールですが、みんな楽しそうに参加していました。これからの水泳学習での成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)2・5年生 水泳学習〜2年vs5年!?〜

 2年生と5年生は同じ時間にプールに入りました。プールサイドに座り、バタ足の練習をして、水に慣れるための水のかけあいっこを楽しみました。 その後は5年生が2年生の手をひいたり、水中じゃんけんをしたりしながら、仲良く活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)プール開き・模範泳法披露!

 今日はプール開きでした。体育館で、体育の先生からのプールでの安全指導や、校長先生のお話を聞いてやる気十分な子どもたち。
 準備運動をしっかり終えた後は、プールサイドに移動し、代表児童の模範泳法を見学しました。クロール、背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎの4つの泳ぎを見せてくれました。泳ぎが上手な教員も模範泳法を披露し、子どもたちは大はしゃぎしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾電池とモーターをどのようにつなげばいいのだろう」と考えながら、乾電池とモーターをつないだプロペラカーを作りました。「プロペラが回った」「プロペラが止まった」「走ったけれど、私のは遅いよ」「僕のは向きが違う」と試しては疑問を口にしました。友達と相談しながら考えて取り組み、続きの時間を楽しみにしています。

6月24日(木)畑の野菜 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の日差しに、スイカの他にも、カボチャやトウモロコシがぐんぐん伸びています。虫に食べられているキャベツを見た子供たちは、「トウモロコシの近くにこんなに雑草が生えていたら、トウモロコシも育たなくなる」と心配し、がむしゃらに草をむしり始めました。大きな花をつけたカボチャも無事に実がなりますように。

6月23日(木) 3年生 算数の授業

 算数では、長さを測る学習をしています。長いものを測るときには、巻き尺が便利なことをマットの長さを測る際に実感し、今日は、校舎内にある色々なものの長さを測りました。肋木の高さや階段の手すりの長さ等、興味をもって調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549