最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:43
総数:304039

7月20日(水) 1・2・3年生 水泳学習

一学期最後の水泳の学習をしました。泳力調査の後、思い思いに、泳いだり、おにごっこをして遊んだりしながら楽しんで活動しました。 夏休みもプールに来て、たくさん泳げるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)ついにお別れです。

 2年生の子供たちは、5月にホクリクサンショウウオの幼生を預かってから約2ヶ月間、一生懸命世話を続けてきました。時には、幼生同士が共食いをして数が減ってしまったり、えさをたくさん与えてもなかなかえらが吸収されず上陸しなかったりと、生きものを育てる大変さを実感しました。
 しかし、世話を続ける中でサンショウウオに愛着がわき、最後の一匹が上陸するまで、しっかりと世話をすることができました。ファミリーパークの担当者の方からも、「最後の一匹まで世話してくれたのは朝日小の子供たちだけだよ」とお褒めの言葉をいただき、子供たちも「成長したサンショウウオが、自然に戻っても元気に生きていってほしい」と願いながら玄関口で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)1年生 たのしいみずあそび

 ペットボトルなどの容器を使って、水遊びをしました。暑い日にぴったりですね。溝には、はさみ虫を発見したようです。生き物や植物にもやさしく接しましょうね。
 暑い日でも元気いっぱいな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)音楽クラブ ゲリラ虹ライブ!

 お昼休みに、音楽クラブが「虹」という曲を2曲披露するゲリラライブを開催しました。1学期のクラブ活動で一生懸命練習してきた曲です。リコーダーや鉄琴、パーカッションにピアノなど、それぞれ担当楽器を演奏しました。
 
 音楽室に集まって聞いてくれたみんなは「アンコール!」と大盛り上がり。また練習して、みんなに楽しんでもらう機会があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)6年生 わくわく?テスト返却

 以前行った社会科のテストの復習をしていました。みんなで復習をしたあとは、お待ちかねのテスト返し。難しかった、前よりもできなかったかも、とつぶやく6年生でしたが、どこを間違えたのか、どうして間違えたのか、自分の答案用紙と問題用紙とを見返して、自分が解けなかった問題にしっかり向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)5年生 今日の漢字

 5年生は「今日の漢字」と称して、毎日漢字の練習を行っているようです。高学年になると覚える漢字が多くて大変ですが、毎日こつこつ練習していけるとよいです。
 鉛筆の持ち方が怪しい子が何人かいます。これも、毎日意識して正しく持てるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)4年生小数の復習

 小数の筆算問題を復習しています。0の位置は?小数点の位置は?整った字でていねいに書かないと、位が、ずれて正しく計算できないこともあります。そのために、定規はちゃんと使えているかな?みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)3、4年生 スイカの食べ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4種類のスイカを並べて、張り切って試食しました。「甘い!おいしい!」「これは種が少ない」「やわらかい」「ぼくはこれが好き」と言い合いながら、楽しく食べ比べました。教室で、自分が感じた味の違いをカードに書きながら、「人によって好きなのが違うんだね」「スイカによって特徴があるから、いろんなスイカを食べてほしいと思っていくつもの種類のスイカを作るんだね」などと感想をもちました。自分たちのスイカの収穫も、より楽しみになりました。
 

7月15日(金)3、4年生 スイカの見比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、地域の方が持ってきてくださったスイカを4種類並べ、よく見て、違いを想像しました。「紅まくら」「かがやき」「ピノ・ダデイ」「サマーオレンジ」です。外見の印象と割ったときの印象、においや色やみずみずしさなど、自分たちなりの観点で見比べていました。糖度計で糖度を測定した子供の「これ15、5度もある」という声に、みんなで驚きました。

7月16日(日) 除草剤散布 育友会

 早朝から、環境整備委員会と有志の方が除草剤散布をしてくださいました。前庭、なかよし広場、グラウンドと広域に渡っての作業でした。
 暑い中、環境を整えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549