最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:85
総数:303470

8月30日(火) パワーアップタイム

全校パワーアップタイムは、今学習していることで、自分がもっと知りたいな、もっと詳しくなりたいなと思うことにじっくり取り組む時間です。
1年生教室では、音読したり、計算したりしながら、子供たち一人一人がやりたいことを決め、集中して取り組んでいる姿が見られました。成長した、かっこいい姿を褒めると、「こんな漢字も書けるよ!」と得意げに話してくれました。
これからも朝日っ子のみんなが、じっくりと学習を深める姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) 3年 外国語活動

 2学期最初の外国語活動の時間です。果物や色などの英単語をブリジット先生の後に続いて元気よく答えています。歌を歌ったり、キーワードゲームをしたりしながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)2学期最初の学級活動!

 2学期が始まりました。教室では、「先生!聞いて!」の楽しそうな声でにぎわっていました。夏休み中の楽しかった思い出や、がんばってきた宿題や作品のことを、たくさん話していました。久しぶりの学校でしたが、朝日っ子が元気に登校してきた姿を見て、先生たちは安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 着任式

 本日、着任された先生の紹介を行いました。全校の子供たちと、そして、これからお世話になる学級の子供たちで、挨拶をし合いました。明日からの学習、学校生活が楽しみです。
画像1 画像1

8月29日(月)がんばりたいこと発表

 2年生と6年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表しました。漢字をたくさん書けるようになりたい、チャレンジ陸上で幅跳びをがんばりたい等、2学期に向けての意気込みを堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)始業式

 いよいよ新学期が始まりました。体育館に集まり、全校で始業式を行いました。校長先生からは、「自分の頭でいっぱい考えることができる人になってほしい」というお話をしていただきました。2学期からも、たくさん学んでたくさん遊んで、たくさん考えて、楽しい学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室よりお知らせ

 いよいよ来週から新学期が始まります。しっかりと生活リズムを整え、心と体の準備をして元気に登校してきてください。保健室より二つお知らせをします。

1 健康チェックカードについて
 現在、新型コロナウイルス感染症の感染者がとても増えています。1学期同様、登校前には必ず、お子様と同居ご家族の検温等健康観察と、健康チェックカードへの記入をお願い致します。また、健康チェックカードがない場合は、連絡帳にご記入ください。

2 身体測定・視力検査について
 8月30日(火)に、身体測定と視力検査を実施します。
 【半袖、半ズボンの体操服】、【眼鏡(使用者のみ)】を持たせてください。

8月22日(月) プール開放

夏休み最後のプール開放でしたが、たくさんの朝日っ子がやってきました。
マスクを外している際は大きな声を出さないことや、更衣室での密を避けるなど、感染対策を行いながら実施しました。
子供たちは、おにごっこをしたり、6年生のお姉さんにビート板を引っ張ってもらったりしながら、思い思いに楽しく過ごしていました。
夏休みも残りわずかですね。
来週皆さんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(月) 図書室開放

 久しぶりの図書室開放日でした。たくさんの子供たちが、入れ替わり立ち替わり訪れ、本の借り換えをしています。残り少ない夏休みも読書に親しむ朝日っ子です。

画像1 画像1

8月17日(水) 育友会全体委員会・広報委員会開催のお知らせ

 メールで標記の件について、ご案内しました。
 育友会役員の皆様は、以下の配付文書をご確認ください。
↓こちらをクリック

9/2 育友会全体委員会案内

9/2 育友会広報委員会案内
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549