最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

1月30日(月) 2年 国語の学習

 みんなで楽しめる遊びについてグループで調べながら話し合っています。学習したことを生かしながら、一つの遊びをみんなが楽しめるようにするためのルールについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 理科の学習

 磁石と鉄が直接付いていなくても、磁石には鉄を近付ける働きがあるのかについての実験をしています。磁石とクリップの間に下敷きを挟んだり、少し離れたところから磁石を近付けたりしながら、一人一人が自分が調べたい方法で実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 1年 図工の学習

 版画の印刷をしました。子供たちは、わくわくしながら取り組んでいました。できあがった版画を見てみんなにこにこ笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)体育タイム

 今日は短なわに取り組みました。わざセブンの金スターを目指して、1・2年生は前跳び・後ろ跳び、3〜6年生はかけ足跳びやあや跳び、交差跳びなどに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)5年生 算数の学習

 今日も平行四辺形の学習です。前回と違った平行四辺形の面積の求め方について考えました。図形を切ったり、折り曲げたりして、友達とも相談しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)3・4年生 体育の学習

 今日もキャッチバレーボールに取り組みました。チームごとに作戦を立てて、試合に臨みます。試合が終わった後も、どうしたらより勝てるようになるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さいときの自分はどんな子どもだったのか、おうちの方にインタビューしてきました。プリントいっぱいに書いてきたインタビューの結果を、みんな嬉しそうに発表していました。

1月27日(金) 給食週間

 給食週間最後のイベントは、調理員さんへの手紙渡しでした。毎日美味しい給食を使ってくださる調理員さん、これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 1・2年 体育の学習

鉄棒遊びをしています。「ダンゴムシみたいに縮こまってぶら下がれるかな。」と聞くと、みんな楽しそうにぶら下がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 3・4年 体育の学習

3・4年の体育はキャッチバレーボールを続けています。「がんばれ」「できるよ!」などと声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549