最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

6月21日(火) 救急蘇生法講習会

 消防署から救急隊員さんをお招きして、育友会、教職員で救急蘇生法講習会を行いました。水泳学習、プール監視等に向けての講習です。AEDの使い方についても確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 3年生 外国語活動の時間

色を英語で言う学習をしました。様々な国の子供たちが、自分の好きな色で虹を描いているのを見て、色の選び方にも、国によって違いがあることに気づくことができました。みんな、進んで発表し、英語での言い方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、いつものように水やりをするために外に出ると、びっくり。あさがおの花が咲いていました。
 手のひらくらいの大きな花が咲き、うれしくなりました。

6月20日(月)今日からメディアコントロール週間!

今日から1週間、メディアコントロール週間です。メディアを使う時間をいつもより減らし、他のことにチャレンジしてみましょう。
図書室とコラボレーションして、メディアコントロール週間に本を10冊借りた人は、プラスチケットが貰えます。この機会に、ぜひ図書室でたくさん本を借りて、読書をしてはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)4年生 「スイカできてる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑のスイカがみるみる成長し、太く大きな茎や葉の間から小玉スイカが顔を出しました。葉をかき分けながら、「スイカできてる!」「ここにも二つ」と次々と発見し、歓声をあげました。棒に「6月20日」と印を付け、「毎日顔を見に行かなきゃ」とこれからの実の成長をますます楽しみにしています。

6月20日(月)5年生 宿泊学習の振り返り

 先日行った宿泊学習の振り返りとして、新聞を作っています。辞書やクロムブックを使って、漢字を調べています。英語で書いてみたいな、と挑戦している人もいました。工夫を凝らした新聞、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 3年生 パワーアップタイム

1日の終わりのパワーアップタイムでは、国語のときに分からなかった語句をクロムブックで調べている子、作文の続きを書いている子、読書を楽しむ子などが見られました。みんなこの時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 全校体育タイム

今日の体育タイムは、動きを高める運動を行いました。
バリエーション豊かに動きながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 1年生 給食試食会

 1年生のおうちの方と給食試食会を行いました。今日の献立は、鰆の西京焼、ひじきソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかんです。野菜あんかけの中には、星型やハート型のラッキーにんじんが入っていて、喜んでいる子供たちもいました。
 給食の味付けや安心・安全な給食づくりについて、富山市の栄養士さんから話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 4・5年宿泊学習 退所式、帰校式

退所式、帰校式を終え、宿泊の学習を終えました。校長先生が、目当てを意識して活動できたか、また、できた人は、その目当てがどうだったかについて聞かれました。活動を振り返り、今後、目当てを自分にあったものに変えることもあっていいことを話されました。学級や班で今一度振り返りを行い、自分たちの生活をよりよいものにするために、また新たな目当てを立てて過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549