最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

1月24日(火) 6年 国語の学習

 複数の説明文を読み、自分が考えたことを伝え合う学習をしています。友達の考えを聞いて、自分の考えをさらに深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の板を彫って、版画の作品を作っています。カーボン紙を使って下絵をうつしてから、掘ります。下絵は動物をテーマに、一人一人好きな動物を描きました。安全に気を付けて、慎重に丁寧に彫刻刀を使いました。

1月24日(火)1年生 朝日保育所との交流会に向けて2

 今日は2年生に、練習の成果を見てもらい、どうしたらもっと楽しんでもらえるかと話し合いました。
 明日はいよいよ交流会です。朝日保育所の子が来てくれるのを、楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)5年生 外国語の学習

 今日もALTの先生と一緒に楽しく学習をしました。画面を見ながら、チャンツを歌っています。
画像1 画像1

1月23日(月)つよく委員会 給食週間

 給食週間の企画として、給食川柳を作ったり、マナークイズを作ったりしました。全校の人に見てもらおうと、委員会の掲示板や保健の掲示板に掲示しました。それぞれ手分けして、協力して仕事を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)6年生 書写の学習

 「旅立ちの朝」という文字を練習しています。1枚の紙に5文字も書くので、文字の大きさやバランスを確認しながら慎重に筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 委員会活動

 委員会活動を行いました。つよく委員会は、給食週間のイベントやなわとび大会について話し合いました。明るく委員会は、2月に行われる集会の準備、かしこく委員会は、あいさつ等について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1年生 保育所交流会に向けて

 水曜日に、朝日保育所との交流会があります。来年の1年生のために、小学校クイズや、生活科の学習の発表などの出し物の練習を一生懸命しました。来年にはお兄さんお姉さんになる1年生、とても張り切っている姿がかっこよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 3年 理科の学習

 「電気のはたらき」の学習をしています。回路に10円玉やクリップなど、電気を通す物を挟んでも明かりが点くことを実験を通して学びました。回路が少しでも途切れていると電気が付かないことも再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 3・4年 体育の学習

 キャッチバレーボールの学習を行っています。声をかけ合いながらパスをしています。うまくキャッチできたときには拍手をし合うなど、チームワークもどんどんよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549