最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

6月15日(水) 2年生 新しい仲間が増えました!

 ウーパールーパーやホクリクサンショウウオでにぎやかな2年生教室に、さらにたくさんの新しい仲間が増えました。2年生の生活科の授業では、今後野菜のほかに身近にいる生きものも育てていきます。
 今日の生活科では、おたまじゃくし、ダンゴムシ、クワガタ、モンシロチョウなど、校庭や学校農園で見つけた生きものや、お家から持ってきた生きものの飼育コーナーを作り、これからの世話についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 4、5年宿泊学習 まが玉作り

自分の作りたい形を決め、まが玉を作っています。なかなか難しいですが、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 4・5年宿泊学習 ウォークラリー山頂にて

山頂では、みんなで歌を歌ったり弁当を食べたりしました。
家の人が作ってくださった心のこもった弁当を美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 4、5年宿泊学習 ウォークラリー

みんなで力を合わせてゴールを目指しています。
どの道を進むか、分岐点で相談しています。だんだんと地図の見方も上達して、この短期間で子供たちの成長を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 宿泊学習 ウォークラリー

お弁当を食べ終わり、元気満タンになったところで、復路をスタートしました。スペシャルミッション「班のみんなで歌いまショー」に挑戦です。好きな歌を自由に歌います。元気に歌ったり、踊ったり、輪唱したりと、それぞれ楽しんで工夫していました。ゴールまであと少し、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)4、5年宿泊学習 ウォークラリー2

「もう少しだよ。頑張ろう」などと、疲れた友達と手を繋ぎ、班のみんなで声をかけ合ってゴールを目指す姿や、ごみを拾いながら歩いたりする姿が見られました。宿泊学習でも、やる気ややさしさの花がたくさん見られる素敵な朝日っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 3年生 音楽科の学習

 リコーダーで、シの音だけを使った曲の練習をしています。タンギングやリズムに気を付けながら演奏しています。
画像1 画像1

6月15日(水) 4・5年集団宿泊学習 出発式

 正面玄関で、出発式をしました。みんなで協力して活動を楽しんできてほしいと思います。学校に残る学年のみんなも窓から「いってらっしゃあい」と見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 1年生 お弁当をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で、ねんどでお弁当をつくりました。
 おうちの方につくってもらったことのある好きなおかずや、自分が食べたいデザートをねんどケースに詰めています。

6月14日(火) なかよし清掃

 トイレ掃除の子は、すのこを上げてその下をきれいにし、玄関掃除の子は、マットを動かしてきれいにしています。すみずみまで丁寧に仕事をして、下学年の子たちのお手本です。
 教室では、重たい机を協力して運んでいました。異学年で清掃するよさがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549