最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:303093

提出物 保健室より、アンケートのお願い

 本日、「睡眠とメディアに関するアンケート」を配付しました。アンケートの結果は、11月に実施予定の学校保健委員会での学習にて、活用いたします。児童がよりよい生活の仕方を考えるためのいい機会になれば、と思います。ご協力をお願いします。
 回答されましたら、11月25日(火)までに提出をお願いします。

10月20日(水)つよく委員会 学校保健委員会に向けて

 つよく委員会は、11月に行う学校保健委員会に向けて、準備をしてます。学習発表会の準備や練習もある中、空いた休み時間を利用して、劇に使う小道具の作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)6年生 社会の学習

 今日は織田信長について調べ、考える学習です。信長はどのようにして力をつけ、天下統一をしたのか、クロムブックや資料集を使って、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)2年生 漢字の学習

 今日も新しい漢字を学習しました。「食」と「明」です。速く書くのではなく、丁寧に書くことを意識しながら、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)1年生 算数の学習

 答えが13になる足し算の式を考えています。できた人から先生にOKをもらって、黒板に書きます。「できたよ!」と積極的に学習に取り組む1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 校内発表会 その4

 校長先生は、はじめの挨拶で、みんなに伝えることを意識すること、見る人には、言葉だけでなく、一生懸命さが伝わることを話されました。
 校長先生のお話どおり、見ている子供たちから、自然と拍手や手拍子が沸き起こり、体育館が温かい空気に包まれました。朝日っ子の一生懸命な姿を見ることができた校内発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)3年生 やさしさとやる気の花

 昨日の校内発表で他の学年の演技、発表を見て、3年生がさっそくやさしさとやる気の花のメッセージカードを書いています。仲間のよさを見つけ合える、すてきな朝日っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)5年生 校内発表を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の校内発表会を終えて、録画した自分たちの発表の動画を見ています。よりよい発表になるように振り返りを行い、本番当日までさらに練習をがんばります。

10月20日(木)校内発表会その3

 1・2年生は国語の発表です。大きな声で元気いっぱいに発表しました。
 5年生は総合的な学習の発表です。調べて学習したことを生かして、長く、たくさんの台詞を一生懸命覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)校内発表会その2

 はじめの言葉では、音楽クラブと1・2年生が楽しく発表しました。すいかのお面を使ったかわいいダンスは、必見です。
 3年生はマット運動、跳び箱とダンスを披露しました。技を披露するたびに、朝日っ子の歓声が沸き上がります。本番でも、熱い声援をぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549