最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:76
総数:303096

10月11日(火) 3年 外国語活動

 「アルファベットとなかよし」の学習をしています。キーワードゲームを友達と楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)  1年 学習発表会の練習

 学習発表会の練習をしています。台詞や動作の確認をみんなで楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水)5年生 外国語の学習

 ねこのカードを使って、かるたゲームをしました。ALTが「on the desk」と読むのを聞いて、ねこが机の上にいる絵のカードを探します。隣の人とペアになって、どちらが多くカードをとれるか勝負です。楽しく英語のリスニングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)6年生 図工の学習

 ランプシェードを作成しています。家、ケーキ、猫など、それぞれ好きなモチーフで骨組みを作成しました。次は和紙を着色する作業です。どんな色がすてきかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)4年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTといっしょに、ABCの歌を歌っています。日頃から、歌唱の練習を熱心に取り組んでいる4年生は、どの学年よりも元気に伸びやかに歌っていました。

10月11日(火)2年生 図工の学習

 色画用紙で、キャラクターになりきるお面や装備品を作っています。細部にまでこだわり、猫の爪まで作っている子もいました。かわいく変身!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 なかまのことばとかん字

 国語科の学習で、いろいろな言葉や漢字の仲間わけをしました。黒板にランダムに貼られたカードをすぐに「あ、これまとめられる」と気付き、みんなで仲間分けをしました。
 さらに、仲間分けした言葉について「これ順番に並べられる」と子供たちは、金額の大小や関係性を捉えて「こうかな」や「ちがうかな」、「合ってるよ」などと言いながら解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金)6年生 学習発表会に向けて

 6年生は歌唱の練習です。教室よりすこし広い教室に移動し、のびのびと歌を歌います。高音、低音とパートが分かれている部分があり、つられないようにして、自分のパートを歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)5年生 学習発表会に向けて

 5年生は縄文時代、弥生時代、、、と歴史を振り返る劇を発表をします。台本を見ながら、ステージで練習をしました。そろそろナレーションや台詞を覚えなくては…と気持ちが入ってきた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 「稲刈り体験」放送のお知らせ

 先日行った「稲刈り体験」の様子がケーブルテレビで放映されます。
 ぜひ、ご覧ください。

番組名 週間トピックス
    朝日小学校3〜6年生
    「朝日っ子が昔ながらの稲刈り体験」
放送日 10月8日(土)〜10月14日(金)   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549