最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月2日(金) 2年生 体ほぐしの運動

 体育では、「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。ボールやフラフープ等、いろいろな用具を使って、投げる、転がす、回す、くぐるなど、いろいろな技に挑戦しました。上手にできる友達の動きを参考に、どのように体を動かせばできるようになるか考えました。できる技が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)3年生 今週の3年生

 2学期初日は、「夏休みビンゴ」をして友達に夏の思い出を話しました。たくさんの友達にインタビューをして笑顔が広がりました。
 「がんばったこと発表会」では、夏休みに自分で決めて取り組んだこと、頑張ったことを伝えました。発表する人は緊張しながらも、がんばったからこその言葉で、しっかりと伝えることができました。聞いている人も、友達の発表から、興味が広がったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 5年生 今週の様子

 2学期が始まり、1週間が終わりました。少しずつ学校生活のリズムを取り戻しながら、授業に集中したり、友達と体を動かして遊んだりしています。
 1枚目は、2学期初の音楽科の授業の様子です。「マイバラード」という歌の歌唱をしました。
 2枚目は、2組の学級会の様子です。2学期の仕事について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 5年生「読み聞かせ」

 今日は読み聞かせがありました。
 動物に関する本を読んでくださいました。様々なジャンルの本に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)4年生 宿泊学習へ向けて(2)

 班ごとに集まり、班の合言葉を決めました。どの班の合言葉もメンバーらしさがよく出ていたと思います。
 この土日、子供たちには持ち物の準備を進めることを宿題にしました。お子さんと一緒に荷物の確認をしていただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)1年生 国語科「ことばをたくさん見付けたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教科書の「たのしいな、ことばあそび」の学習で、ひらがながたくさん書いてある表から言葉を見付け、見付けたことばをノートに写しました。
 ペアで見付けた言葉を教え合ったり、自分が見付けることができなかった友達を褒めたりと仲良く協力しながら活動に取り組みました。

9月1日(木) 2年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定を行いました。身長がどれだけ伸びたか、体重がどれだけ増えたか、わくわくしでした。

9月1日(木) 2年生 にこにこキラキラパワーアップ大作戦

 4月、「にこにこ」「きらきら」がいっぱいのクラスにすることをみんなで決め、1学期取り組みました。今日は、1学期を振り返って、もっと「にこにこ」「きらきら」を増やすために、どんなことをしていけばよいか話し合いました。
 「失敗してももう1回、チャレンジしよう」「友達と応援しよう」等、具体的な目標を決めました。明日から、目標に向けてみんなで努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)4年生 宿泊学習に向けて

 班割り、役割決めをしました。自分の仕事に一生懸命取り組めるよう、準備していきたいですね。
 図工の学習でも、作品づくりを通して宿泊学習への士気を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)1年生 生活科「夏休みの思い出を話したよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間に見付けた「夏」のものの写真を見せながら、ペアやグループで発表しました。「花火がきれいだね」「大きなスイカだね。重たくなかった?」など、友だちの写真を見ながら楽しそうに話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495