最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月15日(木)4年宿泊学習2日目 ピザ作り(生地作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、生地をこねる。
 「おいしくなあれ!」「おいしくなあれ!」と一人一人交代しながら、まとめていきます。

4年生 宿泊学習1日目 キャンドルサービス

 天候の関係で、キャンドルサービスに変更です。ろうそくの火を囲みながら心を落ち着け、1日の活動を振り返りました。その後は、各班の出し物です。いろいろな企画があり、どの子も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)4年宿泊学習2日目 ピザ作り(説明)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の池遊びを楽しみにしていたのと同じで、2日目のピザ作りもワクワク!
 呉羽青少年自然の家の指導員のお姉さんから、分かりやすく楽しい説明を聞き、手際よく、グループで協力して料理開始!
 子供たちが活動を始める前から、校長先生はピザ窯の火の温度を300度まで上げるのを頑張ってくださいました。熱いところで長時間、ありがとうございました。

4年生 宿泊学習1日目 食堂で夕食

 夕食はバイキング形式です。好きな物をたくさん食べられるのはうれしいですね。黙食を心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 ザリガニ釣り

 ザリガニ釣りです。釣るのが難しいザリガニですが、根気強く挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 寝具の準備

 自分の寝床を作ります。生活係は、シーツを取りに来る役割をきちんと果たしました。友達と確認し合ってきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 池遊び(3)〜ターザンロープ〜

 32名のターザンたち。上手に池の上を行き来しました。もちろん、池に飛び込むターザンも。気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 池遊び(2)〜池ジャングル〜

 池ジャングルに挑戦です。ゆっくり慎重に・・・と思いきや、ドボン!となる子も。池に落ちても(落ちたときの方が!?)笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 池遊び(1)〜いかだ遊び〜

 今回の宿泊学習のメインイベントです。いかだを上手に漕いで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習1日目 青空の下でお昼ご飯

 くたくたになってオリエンテーリングから戻ってきた子供たち。少し心配でしたが、お弁当を食べたら復活!おいしいご飯は子供たちの元気の源です。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495