最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4年生 集団宿泊学習 村内自然観察ビンゴゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の活動の様子です。村内自然観察ビンゴゲームでは、班で子どもの村を歩き回りました。

4年生 集団宿泊学習 食事

画像1 画像1
画像2 画像2
 食事の様子です。協力して配膳しました。たくさんおかわりしていました。

4年生 集団宿泊学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の夜は、キャンプファイヤーをしました。静かに火を見つめ、自然の音を感じました。また、班で考えたゲームをしたり、先生方の寸劇の中であったマイムマイムを踊ったりしました。

4年生 集団宿泊学習 牛岳登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、二日間の集団宿泊学習に行ってきました。一日目の牛岳登山の様子です。声をかけ合ったり、危ないところを伝言したりしながら、最後まで登り切ることができました。登山の最中で、面白い植物も見付けました。

3年生 国語「もっと知りたい友だちのこと」

 友達の話を聞いて、気になったことを質問しました。質問の仕方や目的を考えながら、交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 紙鉄砲あそび(投げる力を付ける?)

 昔から子供たちに親しまれてきた「紙鉄砲」。1年生は、生活科「むかしのあそび」の学習の一環として、マイ紙鉄砲づくりをしました。その後テラスに出て、思い切り腕を振って「パン!」と鳴らして楽しみました。この動きは、ボールを投げる動きと似ているそうです。(ソフトボール投げにつなげていく予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生ではサッカーの学習を始めました。基本的なパスの練習をした後に、みんなでパスをつないでのシュート練習をしました。どうしたら早くパスをつなぐことができるのかを相談しながら学習を進めることができました。

4年生 集団宿泊学習

画像1 画像1
応援に駆けつけた先生方と一緒に、ゲームを楽しみました。

4年生 集団宿泊学習

画像1 画像1
しばらく、静かに火を見つめ、心静かな時間を楽しみした。

4年生 集団宿泊学習

画像1 画像1
お風呂に入って、さっぱりした後は、キャンプファイヤーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和5年度行事予定
4/6 着任式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628