最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:14
総数:189285
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

全校なかよし遠足 その1

 全校でファミリーパークへ行きました。動物や秋の自然と触れ合いました。また校外学習を通して、集団のルールやきまりを守ることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「What do you like?」

 ALTと一緒に楽しく学習しました。好きな色を英語で伝えることができました。ゲームを通して英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オールフレンド集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会が企画したオールフレンド集会を行いました。班のみんなで協力してゲームに取り組みました。答えが合ったときには、みんなで盛り上がりました。集会を通して、班の仲を深めることができました。来週の全校なかよし遠足に向けて、よいスタートを切ることができました。

5年生 今週の学習

 今週は家庭科で味噌汁をつくりました。みんなおいしいと言っていたので、家でもぜひつくってほしいです。
 また、総合的な学習の時間では、バケツで育てた稲の脱穀ともみすりをしました。もみすりがものすごく大変で、食べるまでに時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物となかよし

 バッタのお家を作りました。
 事前に調べたことをもとに土やえさをこだわって飼育を行います。
 これからもよりよい飼育環境を目指して育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生 音楽「合唱」

 山元先生に教えていただきながら合唱練習に取り組んでいます。今日は強弱をつけて歌うことを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かげのある絵」

 絵の具で背景を塗り、黒い画用紙を用いて影を表現しました。様々な物を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会「農家の仕事」

 これまで学習してきたことを基に、自分たちが考えたことをまとめました。校内に大かぶづくりの魅力を伝えるポスターの作成や、農家の方への手紙を書くなど、子供たちなりに自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会に向けて(ダンス・楽器の演奏)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、音楽で学習した曲に合わせて踊る練習をしたり、楽器の演奏の練習に取り組んだりしています。

1年生 算数「かさくらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水のかさの比べ方を学習しています。同じコップに何杯入るかで、どちらがどれだけ多く入るかを視覚的にとらえました、
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和5年度行事予定
4/6 着任式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628