最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 国語「ポスターを読もう」

 ポスターを読んで、工夫しているところを見付けました。図や文字の大きさ、色等、様々なことに気付き、友達に伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「お世話になった大安のみなさんへ」

 昨日、リモートでたくさん教えていただいた「京つけもの大安」の皆さんに感謝の手紙を書きました。学んだことをこれからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜作り

 野菜作りを手伝ってくださった用務員さんに感謝を伝える会を開きました。
 子供たちは、感謝を伝えるため、事前に手紙やダンスを練習し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月9日(金)6年生 チャレンジ陸上記録会の延期について

 本日予定されていたチャレンジ陸上記録会は悪天候のため16日(金)に延期となります。
 今日の登校は、いつも通り集団登校となります。6年生は給食がありませんので、弁当を持たせてください。

6年生 在校生からの応援

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生さんが6年生のために、全校からのチャレンジ陸上記録会に向けた応援メッセージを集めて持ってきてくれました。6年生は心温まるメッセージを見て喜んでいました。全校に支えられながら、明日は全力で頑張ってきます。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の時間では、今まで育ててきたオクラを使って、味噌汁を作りました。収穫したオクラは1本。1本のオクラ味噌汁、みんなでおいしくいただきました。

5年生 6年生へのメッセージ

 明日、6年生がチャレンジ陸上記録会に参加します。5年生は、6年生のために、全校からメッセージを集め、素敵なプレゼントをつくりました。
 6年生も大喜びで、明日へ向けて勇気をもらったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会「農家の仕事」

 音川で生産されている大かぶを使って漬け物を販売している「京つけもの 大安」の職員の方と、リモートでつないで学習しました。会社から見た音川の大かぶの特徴や、大安と音川のつながり等、たくさんのことを教えていただきました。今日学んだことをこれからの学習に生かしていきます。授業の最後には、大安の漬け物を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「へんとつくり」

 昨日学んだことを生かして、漢字のへんとつくりを組み合わせるパズルをつくって学びました。へんとつくりを意識して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 消して描く

 今日は一風変わった図工をしました。紙を黒く塗り、消しゴムで絵を描く学習です。手を真っ黒にしながら、子供たちは素敵な作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和5年度行事予定
4/6 着任式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628