最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:54
総数:363111
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月5日(水) 5年「火災予防発表会」2

 クイズや動画があって、とても分かりやすかったようです!発表後、お客さんの子供たちからたくさん感想や質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 5年「火災予防発表会」

 5年生は、総合的な学習の時間のテーマ学習「だれもが安全に暮らせるまちへ」の中で、防火防災について調べてきました。
 今日はその成果をまとめたものを全校の子供たちの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 4年図工「おもしろだんボールボックス」

 段ボール紙をつかって、小物を入れる引き出し付きボックスをつくります。
 どんなデザインに仕上げるか思案中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 3年図工「葉っぱの芸術2」

 昨日の続き、「葉っぱの芸術」を作成しています。
 葉を貼っていない部分に水彩絵の具でデザインを描き込みながら、完成を目指しています。カラフルなデザイン、葉っぱに似た色で渋いデザイン、思い思いの作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 6年家庭科「ナップザックづくり」

 これまで学習してきたことを生かして、作品作りに取り組んでいます。
 チャコ鉛筆で布に印をつけて、いよいよ製作開始です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 朝の風景3

 昨日と打って変わって寒い朝になりました。
 風邪の症状がある子供も増えているようです。
 体調管理をしっかりしたいものです。

 今日は全校音楽の日です。また、6限にはクラブ活動があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)ESD(持続発展教育)公開研究会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「重忠公と13人〜私・郷土・未来〜」という単元の学習を公開しました。
 神通峡に伝わる、畠山重忠という鎌倉時代の武将の伝説の内容や理由について調べてきた6年生。今日は、これまで調べてきて自分はどう感じているか、地域の方はどのように考えておられるのか、意見を交流したいということで、地域の方をゲストパネリストとして招き、シンポジウム形式での授業に挑戦しました。
 「本音で語ろう」という学習課題のもと、率直な思いを出し合い、「重忠まつり」に対する捉え方も多様であることを分かち合っていました。

10月4日(火)ESD(持続発展教育)公開研究会 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は「神通峡民話調査隊」という単元の学習を公開しました。
 先週、民話の舞台となった伏木・小糸・蟹寺の地域を訪れ、住民の方や出身者の方からお話を聞き、心を動かされたことについて話し合いました。
 それぞれの思いを共有する中で、次にやってみたいことを理由と共に具体的に発言する姿がみられました。
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030