最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:68
総数:362474
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月15日(水)1年生 おたんじょうび列車

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「おたんじょうびれっしゃ」の学習をしました。
友だちの誕生日もみんなでお祝いしたいねということで、クラスでもお誕生日列車を作りました。
大きいケーキがあったり恐竜がのっていたりと、とても賑やかな列車になりました。

6月15日(水)3・4年 地域の伝説・民話を残したい、伝えたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな伝説や民話が残っている神通碧小学校区。3・4年生は総合的な学習の時間に、どんなお話がどこに残っているのかを調べています。そして、今まで残り続けた地区のお話のすばらしさに気付き、それらを残していきたい、という気持ちを語り始めました。

6/15 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「にぎにぎねん土」では、ねん土をつまんだり、ひねったりしてできた形から何に見えるか想像を膨らませて取り組みました。

6月15日(水)わくわく会員の皆さんと花の苗植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
 碧っ子は、今「学校の歴史を探れ〜碧っ子探偵団〜」の学習もしているので、苗を植えながら、わくわく会員さんに話を聞いている子供たちもいました。

6月15日(水)わくわく会員の皆さんと花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわく会員8名の方が来てくださり、一緒に花の苗植えをしました。
 苗の配置をしてくださったおかげで、短時間でしたがきれいに植えることができました。
 わくわく会員の皆さん、ありがとうございました。

6月15日(水)1年国語「くちばしクイズ」

 1年生は、昨日つくって練習していた「くちばしクイズ」のクイズ大会を行っていました。ヒントとなる写真を見せながらクイズをみんなに伝えます。みんなに分かるようにしっかりと大きな声で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)小中合同避難訓練

 楡原中学校と合同で避難訓練を行いました。
 小学生は、中央階段から図書館を通って体育館へ避難します。
 みんな真剣な態度で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)朝の風景3

 子供たちが登校する時間には小雨が降っています。この後雨は上がる予報です。
 今日は、楡原中学校と合同で避難訓練を行います。
 また、碧っ子昼タイムには、花壇作業をわくわく会員のみなさんに協力していただきながら行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030