最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:75
総数:674074
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

令和4年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2023年がスタートし、3学期始業式の1月10日(火)を迎えました。
 冬休みの宿題の提出、始業式、書き初め、午前中で下校。慌ただしい1日ですが、よろしくお願いいたします。
 各クラスでは「今日の予定(特別校時)」「3学期の意気込み」等、ありました。

2023年 今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
 2023年、新しい年が明けました。
 中央っ子、保護者の方、地域の方、今年もよろしくお願いいたします。
 3学期のスタートは、1月10日(火)です。そろそろ正月モードから少しずつ新学期モードに移していきましょう。(左=学校から見える立山連峰、右=学校でお世話しているピョン太)

2022年も ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2022年も本校の教育活動へのご理解、ご協力をありがとうございました。
 子供たち、保護者の方々、地域の方々にとって、よい年末・年始となることを祈っています。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が体育館に集まって、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2023年に向けて、当たり前を意識してチャレンジしてほしいという話がありました。3年生と6年生の代表児童による2学期がんばったことの発表がありました。心をつなげてしっかりと話を聞くことができた中央っ子でした。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も最後の日を迎えた23日(金)です。今朝も、保護者で付き添われた方がいらっしゃり、感謝申し上げます。
 5年生は最後のかるたを(左)、3年生が大掃除を(中)行っていました。年の瀬を感じさせます。4年生は算数のまとめを(右)行っていました。

5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から、書き初めの練習を重ねています。
 今年度5年生は「雪の大地」と書きます。どの字もポイントを押さえながら、一画一画を丁寧に、そして真剣に書く子供たちです。
 1月の校内書初大会に向けて、学習したポイントを意識して、冬休みも練習に取り組む姿を期待しています。

4年生 クリスマス集会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス集会がありました。クイズや劇、外国語学習クイズ、ゲーム等で盛り上がりました。集会に向けて準備してきてよかったですね。

4年生 ギコギコとんとん(図画工作科)

画像1 画像1
 のこぎりとトンカチを使った作品が完成しました。
 木の板からイメージを膨らませ、安全に細かく木材を切ったり、釘を打ったりすることができました。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚と大豆のねぎソースからめ、こふきいも、かきたま汁 です。今年最後の給食になります。
「魚と大豆のねぎソースからめ」は、白身魚のホキと大豆を揚げてから、甘辛いソースに絡めています。写真(下)は大豆を揚げている様子です。下茹でした後、油でじっくり揚げることで、香ばしくカリカリ食感に仕上がります。

大雨、大雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬至の12月22日(木)です(左=学校でとれた柚子です。日本の風習を教えてあげてください。
 3年生がクリスマス集会の準備で大忙しです(中)。それぞれの仕事をこなすことも勉強です。
 4年生が図工で版画をしています(右)。実際に彫るのは3学期ですが、下絵は2学期完成で、これも2から3学期の進め方です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664