最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:91
総数:672653
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

5年生 花粉の観察(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「花から実へ」の学習で、花粉のはたらきについて勉強しています。子供たちはヘチマの雄花の雄しべから花粉を取り、顕微鏡を正しく使って花粉を観察しました。子供たちは拡大して見ることができた花粉の様子に驚いていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月末になり、委員会活動も盛んです。28日には読書フェスが待ち受け図書委員会の人は練習に余念がありません。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の竜田揚げ、かぶの色どり、呉汁(ごじる)、ヨーグルト です。さらに、先日の臨時休校で提供予定だった「鰆の西京焼き」も付きました。
ボリュームのある献立でしたが、みんなよく食べていました。

学校コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年と上学年向けに「学校コンサート」を予定している22日(木)です。朝から演奏家の方々が体育館に出入りしています。学習発表会に向けて自分を表現する楽しさを感じて欲しいと、この時期に開催を決定しました。
 さて、昨日は県教委・市教委による教員研修でした。下校時刻の変更等、ありがとうございました。学んだことを本日からの教育活動に活かします。

21日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、きびなごのサクサク揚げ、おひたし、トマトスープ、冷凍パイン、野菜ふりかけ、です。

臨時休業明け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ぐっと寒さが増した21日(水)の朝です。一枚多く長袖を羽織っている子が多かった印象です。
 写真は、少し古いですが、6年生のチャレンジ陸上の様子です(中、右)

※ 本日、県教委・市教委による教員研修の為、下校時刻が全校一斉13:30です。よろしくお願いいたします。

9月21日(水)の持ち物について

9月21日(水)の持ち物について 

<全校共通の持ち物>
★時間割通り  ★月曜セット

<他の持ち物>
 1年・・・マイ虫
 2年・・・なし
 3年・・・なし
 4年・・・短なわ
      ※クロムブックは、今週は持ってこない。
 5年1組・・・道徳、国語、算数
 5年2組・・・なし
 5年3組・・・社会、算数
 6年1組・・・クロムブック、音楽、けんばんハーモニカ、リコーダー
6年2組・・・クロムブック
なかよし1組・・・クロムブック(6年)
なかよし2組・・・クロムブック(6年)
なかよし3組・・・なし

臨時休業

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業となった20日(火)です。今日は不安定な天候、危険箇所が多いので、不要不急の外出を控えさせてください。
 台風が過ぎた本校の様子です(鉢やバケツは事前に回収してありました)

※先日のPTA主催「学校に泊まろう!キャンプ」の実施、お疲れ様でした。

1年生 ひだまりの会 読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
ひだまりの会の方から、絵本の読み聞かせをしていただきました。
絵本の世界に浸り、真剣に聞いていました。

今月末には、読書フェスティバルがあります。
大好きな本に出会うため、たくさんの本に親しんでいます。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、減量食パン、牛乳、照焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ、巨峰 です。
写真(下)はスパゲッティを作っているところです。炒めた具材と麺を合わせています。大量なのでとても力が必要な作業です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664