最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:91
総数:672662
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

運動会がんばりました

午後からの雨で閉会式を短縮しましたが、すべての競技を無事終えることができました。
閉会式は、25日(火)に改めて6年生中心に行い、録画したものを校内放送で伝える予定です。
保護者のみなさま、地域のみなさま、温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
「団のみんなと団結し 正々堂々全力を出し切ろう」のスローガンのもと、運動会が行われました。競技に応援に全力を出し切った中央っ子でした。6年生は係の仕事を本当によくがんばってくれました。

運動会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が実施される21日(土)です。感染症対策をし、駐車場の受付を済ませ、PTA役員の方々の指示に従って入場ください(左=昨日の6時間目の様子)。
 社会科を頑張る3年生(中)、図工の作品が飾られる2年生教室(右)です。

重要 運動会を実施します

 本日(21日 土曜日)の運動会を実施します。
 お子さんに弁当を持参させてあげてください。

5年生 宿泊学習事前打ち合わせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会を開き、宿泊学習の目当てや主な日程について確認し合いました。今後は班や係を決め、詳しい活動内容を確認したり、班で役割や持ち物を相談したりしていきます。子供たちの真剣な表情や笑顔から、子供たちが宿泊学習を楽しみにしている様子が伝わってきます。

水はどこから?

画像1 画像1
 社会科の学習中に、「水はどこから送られてくるの?」と、疑問を発言する子供がいました。早速、校地内の水道メーターや受水槽を見学しました。家庭でも、水の流れについて話題にしてみてください。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレードソースかけ、イタリアンサラダ、ビーンズポタージュ です。

「鶏肉のマーマレードソースかけ」は、鶏肉に片栗粉をまぶして揚げてから、マーマレードソースに絡めています。マーマレードのさわやかな香りや甘味を活かしたおかずです。

運動会前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からリレー練習で賑やかなグラウンドの20日(金)です。6時間目に6年生にも手伝ってもらって準備をします。
 運動会で大忙しの6年生は算数にも一生懸命です(左)。2年生も教頭先生の書写を(中)頑張っていました。
 5年生は、いよいよ田植えのようです。沢山の方に手伝ってもらって、バケツ稲にも挑戦します(右)
※5年生のバケツへの協力、ありがとうございました。

5年生 植物の発芽と成長(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の発芽と成長」の学習では、種子が発芽するために必要な条件について実験をしています。水やりも毎日欠かさずしています。どの条件で種子が発芽し、成長していくのかを予想しながら、これからも観察を続けていきます。

にぎにぎ粘土!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての粘土を使った学習。今回は「にぎる」をテーマに、作品を作っています。様々なにぎり方をして、個性豊かな作品を作り上げています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664