最新更新日:2024/06/17
本日:count up359
昨日:93
総数:675561
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、魚とレバーのえごまだれからめ、かぶのサラダ、中華クリームスープ です。
主菜の魚は白身の「ホキ」を使っています。
パンは写真(下)のように、ひとつひとつ検品(確認作業)をしてから教室に配られます。

2年生の遠足の日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が魚津水族館・ミラージュランドへ行った17日(金)です。「大きなバスだ」「あの遊具に乗ろう」等、楽しい会話が聞こえてきました(左、中)。
 また来週のプール開きに向け、教員向けの救命救急法も放課後に予定しています。
 3年生は社会科で来週の社会見学を見越し、白地図で富山市を確認していました(右)。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん です。
「ひじきのソテー」には、ひじき、ベーコン、コーン、いんげんが入っています。

スポーツテストの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨もあがり、縦割りでスポーツテストを行う16日(木)です。朝から教員で準備をしました(左)。
 昨日の5時間目には教員向けの授業研究会、子供が帰ってから協議会を行いました。先生方には、「まず教員から学び合う」ことが大切だと話しています。
 学校を巡回すると、4年生がスポーツテストの合間をぬってマット運動に挑戦していました(中)。また5年生は元気に理科の観察を行っていました(右)。

※ 昨年から「チャレンジ3015」は家庭で、「チャレンジわざセブン」は学校で重点を置いて指導しようといっています。子供たちの頑張りを応援してください。
 

今日の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 思い思いに「なかよしタイム」を楽しんでいました。写真は左は、ランチルームの3、4年生、右はグラウンドの6年生です。

15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉の塩こうじ炒め、きゅうりもみ、みそ汁、すいか、です。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震が起きたという想定で、初めて体育館に避難しました。教職員の真剣さが伝わり、「自分の命は自分で守る」につなげて欲しいです。

梅雨入りしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が元気に登校した15日(水)です。写真は、左が退所式の子供たち、中が宿泊学習の画像を視聴する子供たちです。全ての活動から多くを学んだ5年生が、どんな成長につなげてくれるか楽しみです。
 右は、1年生のアサガオです。こんなに大きくなりました。支柱もされ、蔓が伸び、花が咲くのが楽しみです。

※梅雨入りしました。学校でも指導しますが、家庭でも手洗い、早寝早起き、偏食への努力(宿泊学習に付添い、食堂で給食以外の食事を一緒にして感じています)等、健康管理に気を付けてください。

5年生宿泊学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が元気に学校にバスから降りてきました。帰校式を行いました。

5年生宿泊学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての活動を終え、退所式を行いました。バスに乗車し、まもなく学校に帰ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664