最新更新日:2024/06/10
本日:count up36
昨日:75
総数:674012
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと、4年生は出発式を行い、呉羽青少年自然の家へと出発しました。

4年生の宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天の2日間、4年生が呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行う予定の12日(月)です。
 1年生は全員が集まって学習発表会のスタートです(左)。3年生は学年体育で長縄を(中)、4年生は社会で事前学習でしょうか(右)?

1年生 虫みつけに行きました

生活科の学習「いきものだいすき」で、虫みつけに出かけました。大切に育てる虫を見付けようと、容器片手に、夢中で走り回っています。自分の虫に出会えた子供たちは、「毎日お世話しなきゃ!」と、はりきっています。
また、虫の名前やエサ等について、友達と楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、コッペパン、牛乳、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、白いんげん豆のクリームスープ、フルーツカクテル です。
写真(下)は「フルーツカクテル」を混ぜ合わせているところです。中央小では食数が多いので、大きな釜を使って作っています。

チャレンジ陸上は延期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の延期が決まった6年生「チャレンジ陸上」当日、9日(金)の朝です。
 月曜日から宿泊学習に向かう4年生は、心を落ち着け習字「麦」に挑戦していました(左)。3年生は総合で校外学習へ向かう計画を確認していました(中)。
 昨日の2時間目に1年生国語の研究授業が行われました(右)。1年生も、こんなに考えこんなに発表できるようになったのですね。

2学期最初のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの笑顔溢れるクラブ活動の時間です。それぞれの場所で活動を楽しんでいました。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込み です。
写真(下)は「大根と鶏肉の煮込み」を配り分けている様子です。大根やじゃがいもに味がよく染みこんでいて美味しかったです。

明日の天気はどうでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のチャレンジ陸上前日の8日(木)です。富山市中の6年生が集合するので、最後の共通確認と練習に余念がありません(左)
 4年生も学習発表会の練習かな?(中)、3年生の書き初め大会は「はらい」のある毛筆かな?(右)。

5年生 校外学習(NHK富山放送局)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習として、路面電車を利用して、NHK富山放送局に社会科見学に行きました。子供たちは、実際にスタジオの中や中継車の中に入って、アナウンスや映像の編集を体験したり、番組のリハーサルの様子を見学したりしました。また、アナウンサーの方や記者の方、カメラマンの方に積極的に質問して、情報がどのようにして私たちに届けられているのか理解を深める姿が見られました。

9月7日(水)の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が午前中に新しくなったNHKへ社会見学へ行ってきた画像をアップします。
 体育館は、4年生がボールで遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664