最新更新日:2024/11/20
本日:count up6
昨日:124
総数:699689
中央小学校のホームページへようこそ。子供たちが生き生きと学校生活を送っている様子を御覧ください。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は学年集会で、総合的な学習の時間の学習内容について話し合いました。自分たちの身近な「食」をテーマに調べ学習を行います。実際に「セントラル水田」をつくり、自分たちで米をつくることができるようになり、子供たちからも歓声が上がりました。
 これから稲作について、さらに調べ学習を続けていきます。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士の方による、租税教室が行われました。自分たちの暮らしの中には、税金によるたくさんの恩恵があることを知りました。積極的に質問するなど、税金の仕組みに関心をもつ子供たちの姿がありました。

4年生 ヘチマの種の観察

画像1 画像1
 理科「あたたかくなると」の学習で、これから育てるヘチマの種の観察をしました。班で種の色や大きさを比べながら、じっくりと観察していました。
 「家で育てる花の種よりも大きさが大きかった」「ほかの人の種よりも少し厚かった」など、いろいろなことと比べていました。

クラブ活動が動き出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)の6時間目は、クラブ活動の時間でした。部長や副部長、年間計画を立てること、個人カード作成が主でした。初めての4年生は緊張した面持ちで参加していました。クラブの多くは次回が本格的な始動です。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神和え、フルーツヨーグルト です。

子供たちに大人気の「カレーライス」は、今年度はじめての登場です。カレーの日は、いつもあっという間に食べ終わってしまいます。1年生ははじめて食べる小学校のカレーはどうだったでしょうか?おうちで味の感想を聞いてみてください。

はじめてのクラブ活動です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年度最初のクラブ活動が予定されている28日(木)です。新4年生にとってクラブデビューとなります。新しい仲間との出会いはドキドキです。
 HPでもお知らせした通り、昨日から「ひだまりの会」による読み聞かせが変わりました。まず1年生が生「読み聞かせ」に挑戦しました(左)。真剣に、静かに、集中して聞き入る姿が印象的でした。
 2年生がランチルームを使って音楽のバンブーダンスに(中)、6年生は体育でハードル走に取り組んでいました(右)。

児童会発足式(なかよしタイム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日の「なかよしタイム」を使ってオンライン形式の児童会発足式が行われました(左)。
 今年の児童会スローガンが「仲良く遊び進んでチャレンジみんなで学ぶ中央っ子」です(右)。先生方には、子供たちが「自分たちの学校生活をつくる」意識をもつこと、全ての委員会活動でESD-SDGsを推進することをお願いしています。
 新しい中央小学校の歴史が始まります。

27日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、こいのぼりハンバーグ、ポテトサラダ、若竹汁、かしわ餅、です。
 「若竹汁」「かしわ餅」もそうですが、こいのぼりを形取ったハンバーグがついて、この日は「こどもの日」献立です。

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインで「なかよしタイム」に児童会発足式が行われる27日(水)です。
 また、ひだまりの会の方々の読み聞かせを火曜日から水曜日(朝の学習の見直しに伴い)に、そしてコロナ禍ではじめて感染対策をして対面で行います。録画動画もよいですが、読み聞かせの醍醐味に期待しています。
 左は1年生の国語で身体を使った学習を、中は3年生の漢字の書き順を行っています。5年生は学年で集まり総合の導入を行っていましたが、ある場面でオーという歓声があがりました。さて、子供たちは何に歓声をあげたのか?

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のいり大豆揚げ、花野菜サラダ、南蛮煮 です。

「魚のいり大豆揚げ」は“ホキ”という白身魚を使用しています。衣に細かく刻んだいり大豆を混ぜて揚げているので、香ばしい大豆の味がします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664