最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:147
総数:601190
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

体を大きく使って

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、「体ほぐしの運動」と「鬼ごっこ」をしています。「体ほぐしの運動」では、自分の体がどこまで動くのかを確認しながら動いています。今日は、ボールを使って体を大きく動かしながら、友達と声をかけ合いリレーをしました。「鬼ごっこ」は、力いっぱい走っていました。みんないっぱい汗をかいていました。

新しい掃除場所

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になり、掃除場所も変わりました。一年生の時よりも掃除する場所が広くなったり、教室から遠く離れているなど、上級生になり責任が重くなりました。どの場所も一生懸命掃除している2年生です。

桜の前で

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドの桜の前で記念写真をとりました!

春見付け

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れて気持ちのよい日に、グラウンドで春見付けをしました。
桜、たんぽぽ、テントウムシ、モンシロチョウ等、春の植物や虫を見付けて、子供たちは大喜びでした。

初めての委員会活動

今日は初めての委員会活動がありました。
自分の考えを持ちながら一生懸命活動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で、思い切り体を動かすことができました。

避難訓練(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で避難訓練を行いました。真剣な態度で素早く行動することができました。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん 牛乳 ひよこ豆のフライビーンズ ゆかり和え 豚汁 のり佃煮 です。
 ゆかり和えはキャベツの歯ごたえがよく、野菜の甘味とゆかりの塩味が程よく合ったメニューになりました。

給食準備のお手本として(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生初めての給食の日に、6年生は給食当番のお手本を見せに行きました。代表で準備をしに行った子供たちは、最初はとても緊張した様子でした。しかし、量を調整して盛りつけたり、おぼんにていねいに載せたり、日頃行っていることを1年生の前で示すことができ、終わった後には安心した様子でした。

1年生見守り隊4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、1年生の登校後のお手伝い活動を続けています。また、朝準備のお手伝いだけでなく、絵本の読み聞かせもしています。1年生さんは6年生の読み聞かせを楽しそうに聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11