最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:147
総数:68189
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

生活 あきのお店づくり(1年生)

画像1
画像2
 生活科で秋の物を使っておもちゃづくりをしています。作ったおもちゃをお店に並べてみんなに遊んでもらえるよう、おもちゃや看板を一生懸命につくっています。

算数 かたちあてゲーム(1年生)

画像1
画像2
画像3
 四角や丸など、いろいろな形のものを、手で触ってどんな形か当てるゲームをしました。角や面の形を頼りに形を当てていました。

算数 かたちあそび(1年生)

画像1
画像2
 箱の形をかき写して絵をかきました。丸い形や四角い形など、いろいろな形の物をずれないように気を付けながらかき写していました。

図画工作科の学習(3年生)

 図画工作科の学習では、3年生の思い出を題材に絵を描いています。日頃の授業や学校行事など、自分の1番心に残っている思い出を振り返りながら、丁寧に描き進めています
画像1
画像2

三成フェスティバル3

 玉入れやキャラクター似顔絵描き、ぽかぽか言葉並べなどもしました。どのグループも楽しそうに活動していました。とてもよい集会になりました。
画像1
画像2
画像3

三成フェスティバル2

 ドミノのブースや輪投げのブース、缶積み等、たくさんのゲームで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

三成フェスティバル1

 今日は、5・6年生が企画した三成フェスティバルでした。様々なブースを作り、なかよし班で回りました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー2 (6年生)

 仮装ばっちりで行ったハロウィンパーティー。みんなで記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー1(6年生)

 今日は、10日遅れのハロウィンパーティーをしました。「かぶっちゃやーよゲーム」や「絵伝言ゲーム」等でチームで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

環境チャレンジ教室(4年生)

 環境チャレンジ教室がありました。
子供たちが1学期から夏休みにかけて行った、環境チャレンジ10の取り組みを合計すると、たくさんの二酸化炭素の排出を防ぐことができたことを知り、驚いていました。
そのときの様子を発表する子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539