最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:156
総数:68983
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

校外学習4(3年生)

 堀マートでは、どんな商品が人気なのかなど、気になったことをたくさん質問しました。
画像1
画像2
画像3

校外学習3(3年生)

 フラワーパークでは、以前自分たちが植えた花の苗の様子を観察してきました。
画像1

校外学習2(3年生)

 稲本養鯉場では上手に鯉を育てる工夫についてお話を聞いてきました。
画像1
画像2

校外学習1(3年生)

 三郷地区センターではどんな仕事をしておられるのかインタビューしてきました。
画像1

プール学習 記録会(4年生)

 これまでの練習の成果を発揮するための記録会でした。
緊張した様子の子供たちでしたが、精一杯頑張りました。
画像1
画像2

ドッジボール大会(4年生)

 運動委員会が開催したドッジボール大会がありました。
5・6年生に混ざって参加する子供たちの姿がたくましかったです。
画像1
画像2
画像3

いきいき健康教室(4年生)

 北保健福祉センターの方をお招きし、たばこの危険性について学習しました。
たばこがどれだけ体に悪いものかを学びました。
子供たちはたばこを誘われても、絶対に嫌だと断りたいと感じています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(4年生)

 図画工作科の学習では、ビー玉を転がして遊ぶコロコロガーレを作りました。
面白いコースを作ったり、凝ったデザインを考えたりと工夫しながら作っていました。
最後には、完成した自分や友達のコロコロガーレで遊びました。
画像1
画像2
画像3

総合 三成校区のゴミを大捜査(5年)

 総合の学習で三成校区のどこにゴミが落ちているかやどんなゴミが落ちているかを捜査しに行きました。
 「予想よりも多かった」「地下道は思っていたよりもゴミが落ちていなかった」など、たくさんの発見がありました。
画像1
画像2

ドッジボール大会(3年生)

 運動委員会主催のドッジボール大会がありました。下学年の友達と仲良く運動に親しむことができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539